スノーボードにバックパック・中身|ゲレンデ
更新日:2025年03月05日

スノーボードにバックパック

必要な荷物さえ入れば普段使いのバックパックでよいのですが、日帰り程度なら30L程度のサイズなど、いくつか押さえておかないと、いざゲレンデやバックカントリーでしまった!と言う事の無いように、スノーボードに焦点をあててバックパックをご紹介します。
防水バックパックの頼もしさ
また、吹雪いた日には体中が雪だるまになる勢いで雪に包まれてしまいます。そこで、防水バックパックの活躍です。最近のスノーボーダーは、アクションカメラやスマートフォン、iPod 類の小型軽量音楽プレーヤーも持参で滑るとなると濡れることを想定して、荷物を水分から守るためにも、防水バックパックは必須です。
小型バックパックの手軽さ
雪崩対策エアバッグ付きバックパック
開いたエアバック(ガスの力で開く大きな風船)は、雪崩に巻き込まれないように、あなたの体を持ち上げて巻き込まれないようにしてくれます。安全性を高めるためにも、準備して出かけたい装備のひとつです。このビデオを見ていただければ、エアバッグのイメージと必需性がわかっていただけるでしょう。
スノボードのゲレンデでのバックパック

エアバッグ付きバックパック
ARBA AIRBAG REACTOR 18
スキー(斜めに)、スノーボードやアイス・アックスをキャリーできる設計が嬉しいバックパックです。
エアバッグの構造と使用後の収納方法
1.バックパックの内面に装着されているキャニスターを取り外します。
2.エアベントに付属のクリップで挟みこみ、空気を抜きます。
3.収納スペースのジップを開ききり、左右のジップのスタート部分のみを引っ掛けて少しジップを上げます。
4.エアバッグのの部分をアコーディオンプリーツのように折りたたみ、仮にジップロックを閉じます。
5.左右の残りの部分をアコーディオンプリーツの要領で折りたたみ、長い部分を折り上げてたたみます。
6.左右3.の作業で少し上げたジップを5.で左右、折りたたんだ部分を収めながらジップを閉じます。
7.4.で仮にジップロックで閉じていた部分を開き、ジップで完全に閉めます。
8.2.でクリップしたエアベントのクリップを外します。
9.新しいエアバック用のキャニスターを装着します
※エアバッグのメーカーやバックパックのブランドにより、装着方法が違ってきますので、購入されるショップで商品説明の講習会などがあれば参加してみましょう。
ボードキャリーが可能なバックパック
ARC`TERYX(アークテリクス) カムスキー 31 Khamski 31 Backpack 15-16FW L06507000
DAKINE(ダカイン) リュック ( スキー・スノーボード 持ち運び可能 )
スノーボードにブーツをいれるバックパック

Burton(バートン) バックパック スキー スノーボード
Burton(バートン)バックパック 40L スノーボードブーツ収納 ヘルメット収納 ゴーグルポケット
スノーボードのバックパックの中身に必ずいれておきたいもの

バックカントリースノーボードへ出向く上級者の方の場合には、アバランチキットは必需品です。命を守るための装備ですので慎重に検討しましょう。
アバランチキット |
---|
1.ビーコン
MAMMUT PULSE Barryvox (マムート パルスバリボックス)
日本語取り扱い説明書が、着いているので安心! 使い方も、簡単で、操作もしやすい。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R9KAU2P3W2R81/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B006WER218
2.ショベル
K2(ケーツー)レスキューショベル(RESCUE SHOVEL)
3.プローブ/ゾンデ
K2(ケーツー) K2 アバランチ アルミ プローブ AVALANCHE PROBE ALU
プラス1.スノーシューとストック
DOPPELGANGER アルミ合金スノーシュー キャリーバッグ付属 【バランスの良い25inch】
一般的なスノーボードに使われているラチェットバインディングを採用しているので、装着は簡単です。雪をしっかり掴むフロントクランポンを装着、雪上で沈み込むことなく、らくらくと歩行する新感覚を体感できます。
初めてのスノーシュー。やっと念願のデビューを果たせました。スノボブーツを使いましたが、ビンディングとほぼ同じ。スノボ経験のある方なら説明書など目を通さなくても簡単に履けます。一度しっかり固定されるとまず脱げることはありません。当方、ぶっつけ本番でしたが、練習などしなくてもyoutubeの動画の真似をする程度で、少なくとも50センチは積もっている雪の上を普通に歩行ができました。ただし、休日のスキー場では敬遠した方が良いです。グループやツアーに参加するか、もしくは自己責任にて楽しみましょう!
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3CJ42XTJD2EIL/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B004CLYRZM
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) アルパインFLZ BD82343
バックパックに入れてもって行きたい完璧グッズ |
---|
ファーストエイド
Sunhel ファーストエイドキット 救急セット
緊急時用に購入しました。 想像していたよりもコンパクトサイズでかさばらず、非常バックに追加するには助かる大きさでした!中身も、自分で用意したらこの値段では買えずコスパ以上だと思います(^^)
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1ORSBSDM6X9VK/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B075F5GGZ5
ゴーグル
スミスI / O X Turbo Fan Asian Fit Snow Goggle – ブラック
防水携帯ケース
雪の中で使用していて、水分で使えなくなったりを防ぐためにも防水ケースは必要です。落下防止にストラップ付きはとても便利です。
防水ケース スマホ用 LESGO 防水携帯ケース
最初にティッシュを入れて半信半疑で試しましたが、本当に水一滴入らない、気温差があっても中には水滴一切できない、しかも指紋認証しっかりできます
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3BV7AOWIBTUJ/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B073D57XD3
エナジーバー
失われたカロリーを補うのに向いている商品
・シングルパッケージの商品
・商品そのものが軽く携帯しやすい
・即効が期待できる
・日持ちがするもの
CLIF(クリフ) CLIF BAR チョコレートチップ
ストリーマーコーヒーカンパニー代表でありラテアートの元世界チャンピオンでもある澤田洋史氏が、よく雑誌などで紹介しているのを見て、ずっと「食べてみたいなぁ」と思っていました。 この2月に、ようやく日本での販売がスタートしたらしいのですが、買える場所はまだ限られているため、こちらで購入してみることに。アメリカのエナジーバー(栄養機能食品)だけあって、イメージよりかなりデカいです。いま自分が使っているiPhone4Sとほぼ同じ大きさです。 袋を開けて食べてみると、なんともヌチャ〜っとした食感。けれど、スニッカーズのようなドギツイ甘さではありません。原料には大豆と米のチップスやオート麦などが使われており、甘いシリアルを湿り気のある雷おこしにしたような感じ。食べごたえがあって、けっこう腹にたまります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3GT38ESP1RO0G/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0054RPY7I
井村屋 5本入スポーツようかん 60g×5本入り
過去にロードバイクのロングライドでハンガーノックになり、痛い目を見てからお守りのように必ず1つ持つようにしています。あると無いとでは心の余裕が大分違います。その他、賞味期限が近くなってきたら夜中にお腹が減って眠れないときに食べてます。無駄にならずリピートしてます。
https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%95%E6%9D%91%E5%B1%8B-5%E6%9C%AC%E5%85%A5%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%8B%E3%82%93-60g%C3%975%E6%9C%AC%E5%85%A5%E3%82%8A/product-reviews/B007PZKFNA/ref=cm_cr_dp_d_txt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent%23RECSDPX5Y1ZJR
Mag-on マグオン エナジージェル (41g×12個入り)
フルマラソンで後半に足がつるため、この商品を利用してます。足がつらないだけでなく、美味しいので満足しております。カフェインが入ってるのもいいですね。 お陰様で自己ベストを更新できました。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R28ALDE0CCV47R/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00TQMO5E0
スノーボードに代表的なバックパックブランド

Burtonバートン
Black Diamond ブラックダイヤモンド
1957年以来、革新的なギヤの設計は、多くの分野で標準を確立してきました。バックカントリースキーやバックカントリースノーボーダーの間では、誰もが知るブランドでしょう。
Black Diamond、Inc.は、CSR(企業の社会的責任)にも取り組んでいる企業です。将来の世代のために環境を保全することを約束し、登山、スキー、トレッキングの場所を保護するために、数多くの組織と取り組み、サポートしています。
Dakine ダカイン
High Sierra ハイシェラ
Mammut マムート
マムートは、市場で最もよく知られているクライミングロープのサプライヤーであり、衣服や履物からクライミングギアまで、あらゆる製品を製造しています。
スノーボードのバックパックの取り付け方

1.縦方向に装着する方法
・バックパックの正面(フロント)へ縦に装着する方法(以下のビデオをご参照ください)
・バックパックの正面(フロント)にある上部、下部のベルトを利用して装着します。
2.横方向に装着する方法
・バックパックの正面(フロント)へ真横に装着する方法
・バックパックの正面(フロント)にあるスリーブへ横から差込固定し装着します。
*映像の前半はスキーの装着画面ですが、後半はスノーボードの装着方法がご覧いただけます。
楽しいスノーボードトリップには優れたバックパック!

ここでご紹介した情報は、自分だけではなく友人やご家族と共有し安全にスノーボードを楽しめるようにしましょう。
初回公開日:2017年11月25日
記載されている内容は2025年03月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。