チャイルドシートにおもちゃ・手作りの方法
更新日:2025年03月05日

チャイルドシートのおもちゃの選び方は?

しかし、法令でも定められているように、チャイルドシートは子どもの命を守るために必要不可欠です。そこで、子どもが楽しくチャイルドシートに乗っていられるような、おもちゃを与えてみてはいかがでしょうか。
チャイルドシートのおもちゃは、万が一の事故の際に子どもが怪我をしないように、鋭く尖ったものや、硬くて角のあるようなものは避けましょう。チャイルドシートに取り付けれられる器具がついているものや、ストラップや紐を通せるリングが付いているものが使いやすくてです。
チャイルドシートにおもちゃって?

ハンドルは?
マストロ・ジェペット グイード ハンドル
もうすぐ2歳になる息子がなかなか嫌がってチャイルドシートに座らないので買いました。 これがあると、(運転する親と)一緒一緒と言って喜びます。 車から降りてもハンドルハンドルと言って離しません。 木のオモチャでなんとなくぬくもりがかんじられるのが良いです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2PW37FAW8KUEZ/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B005BOGGZI
ジムメリーは?
TINY LOVE サニー・ストロール
孫にプレゼントに購入しました。チャイルドシートにつけてあげたら、楽しそうに遊んでます。かなりお気に入りの様子です。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3TYA65YG5FMV0/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0010RAY4E
ミラーなら
ブライトスターツ ベビーミラー シー&プレイオートミラー
ゾウさん、かわいいです。かがみが好きな息子は喜んでいました。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2UCT0B5Y88U1B/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B002C1ABOU
チャイルドシートのおもちゃの手作りの方法は?

手作りおもちゃのキットも販売されていますが、ここでは、家にあるものや100円均一で揃えられる材料で、簡単に作れるおもちゃを紹介します。
吊り下げおもちゃの作り方とは?
まず、フェルトを好きな形に切り取り3辺を縫い合わせます。中に綿を詰めて、綿が出てこないように残りの1辺も縫い合わせます。最後の辺を縫い合わせるときに、一緒に紐を縫い付けることで、車のヘッドレストにかけられる吊り下げおもちゃの完成です。赤ちゃんが飲み込まないよう、4cm以上のサイズにしましょう。
もう少し凝ったおもちゃにしたい場合は、マスコットに鈴や、リボンで作ったタグをつけてあげると良いでしょう。プラスティックのケースにビーズを入れて、マスコットの中に埋め込むのもです。
チャイルドシートのおもちゃの取り付け方って?

一番多くのおもちゃに活用できる取り付け方が、ヘッドレストに取り付ける方法です。低月齢時は、後部座席のヘッドレストに、前向きのチャイルドシートになったら運転席や助手席のヘッドレストに取り付けます。手作りのおもちゃや、取り付け器具がついていないおもちゃを、チャイルドシートで使用できるようにするストラップも販売されています。
また、家に余っている普通の紐やリボンも上手に活用することで、おもちゃをヘッドレストやサイドの取っ手に取り付けることができます。おもちゃをすぐに落としてしまう子どもには、紐をつけてあげるのがです。
チャイルドトレイは?
長時間の異動や渋滞時、車を止めてのお昼ごはんにも活躍します。折りたためるものが多いので、社内に置いておくといざというときに役に立ちます。
対象年齢別チャイルドシートおもちゃは?

新生児~は?
くるまでメリー りんごの木
メリー好きな息子の車用に買いました。明るい色と車の振動で揺れて楽しいみたいで、じーっと見てる間に寝てます。泣いた時にヒヨコを鳴らすと泣き止むので助かってます。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R8L7HIKD58E6J/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B003CUXX4U
1歳は?
エリック・カール はらぺこあおむし
他のはらぺこあおむしの遊具と一緒に、出産祝いにプレゼントしました
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RLELEEJAFCQGI/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00E7JH5J4
2歳は?
本物そっくり! 五感刺激キー
このおもちゃは、質感の違う3種類のカギとチャームからできていて、音が鳴ったり光ったりして子どもを楽しませてくれます。チャイルドシート用ではありませんが、紐を通すことができるので、ヘッドレストに取り付けると良いでしょう。
投稿者Amazon カスタマー2016年10月20日 子どもがカギを舐めたがって危ないので買いました。 喜んで遊んでいて、ドアにさす真似もしてました。 かさばらないので外出時も持ち歩けていいです。電子音もスイッチがあるので電車内などはオフにできます。 ただ、キーホルダーは開かないので、自分のバッグにつけたりするには別にホルダーをつけたりしないといけないです。 うちはバックの持ち手が外れるタイプなのでそこからつけていますが。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2JEU8WGMVIR53/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01I6B9GJ0
キャラクター別チャイルドシートのおもちゃは?

ディズニーなら
ディズニー はじめて英語 ミッキーマウス
自動車に乗るのを嫌がる息子に購入しました。 思っていたより小さかったですが取り付けたらいい感じでした。 気にいってバンドルくるくる回したりしています。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2EMOGG3YGFV7B/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00JL5YERA
アンパンマンでは?
アンパンマン おでかけ手遊びボード
10ヶ月の息子に。 ピンクのつまみをひねるとアンパンマンが付いている部分の扉が開きます。 まだ息子には早かったようで、その動作はできないので 私がつまみを押さえて息子が扉をパタパタ楽しそうに開け閉めしています。 扉には取っ手(?)がないので、少し開け辛いです。わざとかな? オンオフのスイッチが後ろに付いているので便利だと思います。 音量も大きすぎず良いです。 チーズを左右に移動させるにはちょっと力がいります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%84%E3%83%9E-AA-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3-%E3%81%8A%E3%81%A7%E3%81%8B%E3%81%91%E6%89%8B%E9%81%8A%E3%81%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B0062E0OJA/ref=pd_rhf_dp_p_img_6?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=R8GEQ5GQAV94E018VJME
おもちゃをうまく使って子供とのドライブを楽しみましょう!

初回公開日:2017年12月22日
記載されている内容は2025年03月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。