マツダCX-3の燃費は良い?CX-3とCX-5の燃費比較・口コミ
更新日:2025年03月05日

CX-3の燃費は良いの?それとも悪いの?

CX-3はこんな車!

「デミオ」譲りの1.5Lクリーンディーゼルエンジンと、2.0Lガソリンエンジンの2種類を用意しています。先進安全技術である「i-ACTIVSENSE」の標準化で、車線逸脱警報システムやリアパーキングセンサーなどの安心システムが充実しています。内装も高級感があり、乗る人の満足度を高めてくれます。
CX-3のスペックを見ておこう!

2WDガソリンエンジン車
駆動方式:2WD(FF)
トランスミッション:6EC-AT
全長×全幅×全高:4,275mm×1,765mm×1,550mm
車両重量:1,240kg
エンジン形式:PE-VPS型
エンジン種類:水冷直列4気筒DOHC16バルブ
総排気量:1,997cc
最高出力:109kw(148PS)6,000rpm
最大トルク:192N・m(19.6kgf・m)2,800rpm
使用燃料:レギュラーガソリン
タンク容量:48L
JC08モード燃費:17.0km/L
4WDガソリンエンジン車
駆動方式:4WD
トランスミッション:6EC-AT
全長×全幅×全高:4,275mm×1,765mm×1,550mm
車両重量:1,300kg
エンジン形式:PE-VPS型
エンジン種類:水冷直列4気筒DOHC16バルブ
総排気量:1,997cc
最高出力:109kw(148PS)6,000rpm
最大トルク:192N・m(19.6kgf・m)2,800rpm
使用燃料:レギュラーガソリン
タンク容量:44L
JC08モード燃費:16.6km/L
2WDディーゼルエンジン車
車名・形式:マツダ・LDA-DK5FW
駆動方式:2WD(FF)
トランスミッション:6MT;6EC-AT
全長×全幅×全高:4,275mm×1,765mm×1,550mm
車両重量:1,250kg;1,270kg
エンジン形式:S5-DPTS型
エンジン種類:水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ
総排気量:1498cc
最高出力:77kw(105PS)/4,000rpm
最大トルク:270kw(27.5kgf・m)1,600-2,500rpm
使用燃料:軽油
タンク容量:48L
JC08モード燃費:25.0km;23.0km/L
4WDディーゼルエンジン車
車名・形式:マツダ・LDA-DK5AW
駆動方式:4WD
トランスミッション:6MT;6EC-AT
全長×全幅×全高:4,725mm×1,765mm×1,550mm
車両重量:1,310kg;1,340kg
エンジン形式:S5-DPTS型
エンジン種類:水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ
総排気量:1,498cc
最高出力:77kw(105PS)/4,000rpm
最大トルク:270kw(27.5kgf・m)/1,600-2,500rpm
使用燃料:軽油
タンク容量:44L
JC08モード燃費:23.4km;21.0km/L
ガソリンエンジン車の燃費は?

4WDシステムを搭載しようとすると、どうしても重量増となってしまうのは仕方のないところです。それでも、その差はわずか0.4kmです。一昔前の車でしたらもっと差が開いていました。したがって、この数値は不満の無いレベルと言えるのではないでしょうか。
2,000ccのガソリン車の数字として考えてみても、なかなか良い値を示していると言えます。因みにガソリンエンジン車は、全て6速オートマチックとなっています。
ディーゼルエンジン車の燃費は?

4WD車はやはり、車重負担で2WD車よりも燃費がダウンしていますが、それでも十分な燃費をはじき出していると言えるでしょう。軽油もガソリンに比べ安価ですから、長距離を頻繁に走行したり、長期にわたってCX-3と付き合うユーザーには、ディーゼルのCX-3はしたい車です。
CX-5と比較してみよう!

モデルチェンジと同時によりスタイリッシュになり、先進装備も続々投入されたマツダ自慢の車です。CX-3よりも一回り大きいCX-5と、燃費を比較してみましょう。その前にスペックの確認です。
マツダCX-5のスペックは?

2WDガソリンエンジン車
駆動方式:2WD(FF)
トランスミッション:6EC-AT
全長×全幅×全高:4,545mm×1,840mm×1,690mm
車両重量:1,510kg
エンジン形式:PE-VPS型
エンジン種類:水冷直列4気筒DOHC16バルブ
総排気量:1,997cc
最高出力:114kw(155PS)/6,000rpm
最高トルク:196N・m(20.0kgf・m)/4,000rpm
使用燃料:レギュラーガソリン
タンク容量:56L
JC08モード燃費:16.0km/L
2WDディーゼルエンジン車
駆動方式:2WD(FF)
トランスミッション:6EC-AT
全長×全幅×全高:4,545mm×1,840mm×1,690mm
車両重量:1,600kg
エンジン形式:SH-VPTS型
エンジン種類:水冷直列4気筒DOHD16バルブ直噴ターボ
総排気量:2,188cc
最高出力:129kw(175PS)/4,500rpm
最高トルク:420N・m(42.8kgf・m)/2,000rpm
使用燃料:軽油
タンク容量:56L
JC08モード燃費:18.0km/L
4WDディーゼルエンジン車
駆動方式:4WD
トランスミッション:6EC-AT
全長×全幅×全高:4,545mm×1,840mm×1,690mm
車両重量:1,650kg
エンジン形式:SH-VPTS型
エンジン種類:水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ
総排気量:2,188cc
最高出力:129kw(175PS)/4,500rpm
最大トルク:420N・m(42.8kgf・m)/2,000rpm
使用燃料:軽油
タンク容量:58L
JC08モード燃費:17.6km/L
CX-3とCX-5の燃費を比較すると?

続いて、2WDのディーゼル車ですが、CX-5は2.2Lエンジンで、1リッターあたり18.0kmと記載されています。それに対して、CX-3は1.5Lエンジンで、1リッターあたり23.0kmという数値を示しています。排気量が600cc大きく、車両重量も重く、燃料タンクも大きいCX-5は仕方のないところです。それにしても、CX-3ディーゼルターボは優秀です。
4WDは、CX-5が1リッターあたり17.6km、CX-3が1リッターあたり21.0kmとさらに重量増の影響が出ています。まとめると、ガソリン車では燃費の差はほとんどなく、ディーゼル車の場合は、CX-3が優秀という結論です。
マツダCX-3と競合車を比較!

ホンダヴェゼルと比較

公表されているスペックでは、ヴェゼルの2WD車の場合、1リッターあたり26.0kmとされています。一方、CX-3の1.5Lディーゼルターボ車で、1リッターあたり23.0kmです。3kmほどヴェゼルがリードしていますが、CX-3がディーゼルエンジンでここまで近づけられたのは、むしろ立派です。
4WDの場合はどうでしょうか。ヴェゼルは、1リッターあたり23.2kmと記載されています。それに対して、CX-3は1リッターあたり21.0kmと2.2kmの差が出ていますが、こちらもCX-3のディーゼルターボエンジンを高く評価できます。
トヨタC-HRと比較

それに対し、CX-3の2WDディーゼルターボ車は1リッターあたり23kmとなっており、7.2kmの差がついています。ただ、省燃費エンジンでも全く違ったエンジン種類ですから、単純に比較はできません。
次にガソリン車ですが、C-HRは4WDで1.2L直噴ターボエンジンを積み、1リッターあたり15.4kmという燃費が示されていますが、それに対して、CX-3の4WD2.0Lエンジンでは、1リッターあたり16.6kmとされています。1.2kmほどCX-3のほうが上回っています。重量増の4WDのため、800ccほど余裕のあるCX-3に軍配が上がっています。
日産ジュークと比較

公表されているスペック表によれば、2WDの1.5Lエンジンの場合、1リッターあたり18.0kmとなっています。それに対して、CX-3の2WD2.0Lエンジンで、1リッターあたり17.0kmとされています。1.0kmほどジュークのほうが優れています。ただ、CX-3の排気量のほうが、500ccも大きいことを考えれば、CX-3は大健闘と言えるでしょう。
4WDに関しては、ジュークの1.6Lエンジンが1リッターあたり13.4km、CX-3の2.0Lエンジンが1リッターあたり16.6kmと、重量増をCX-3の余裕あるエンジンがしっかりと支えています。
マツダCX-3の燃費口コミ情報によれば?

みんカラの情報
リッター23なんて未知の世界♪ DPF再生中はガクッと落ちるけど、トータルでもこのくらいはいける。もちろん燃費走行を意識してニュートラルを多用。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-3/review/?pn=2

内外装共に気に入ってます! 片道35㌔の通勤で燃費20km/L超えは非常に助かる。 多分交通費プラス
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-3/review/?pn=2
燃費 ほぼ高速道路の150kmエアコンつけっぱなし、途中駐車場でアイドリングしたまま数回休憩で、リッター15km。給油したら1000円でお釣りが来たのにはびっくり。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-3/review/?pn=3
価格.comの情報
市街地14km/l田舎道20km/l以上走るので、4WDとしてはかなり良いと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000718689/#tab
自分の乗り方では、高速道路メイン(100km/h走行) 22km/l以上、最寄りの山往復(50km) 15km/l、近場市街地利用(数キロ移動) 12km/l という感じでした。(高速道路以外はデータが不足しているのでもう少し上かもしれません。) いつも91円で軽油を入れているので、レギュラー120円とすると約1.3倍のコストメリットがあるので、近距離でも ガソリンエンジンで最低16km/lは出ることになります。ヴェゼル以上の燃費になっているのではないでしょうか? 実費の面ではCX-3のガソリンタイプを選ぶメリットも全くありません。ディーゼル最高!
http://review.kakaku.com/review/K0000718689/#tab

市街地で11km/h。但し0-60km/hのストップ&ゴーが多いバイパスなのでそれを踏まえるとWLTC通りと思われる。 やはり2Lガソリンは悪くなるのは仕方ない。 3年後まで諦めましょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000718689/#tab
CX-3の燃費の総評は?

CX-3をぜひ愛車に!

初回公開日:2017年09月10日
記載されている内容は2025年03月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。