車のチェーン・値段・効果と付け方・レンタル
更新日:2024年11月21日
車のチェーンの価格と値段
雪道を安全に走行する為に必須のアイテムがタイヤチェーンです。自動車のタイヤチェーンと言っても様々です。価格がお求めやすいものもあれば比較的高価なものまで。高価なものが万能?かと言うと必ずしもそうと限りません、ご自身の、用途 使用頻度 目的にあった車のチェーンを選びを考えてみましょう。
そして、雪道のもう一つのアイテムがスタッドレスタイヤです、タイヤチェーンとスタッドレスタイヤは、どちらが優れていると言ったものではなく用途や頻度等により費用対効果は変わってきます。タイヤチェーンとスタッドレスタイヤを併用するっ事で、より安全に雪道を走行することが可能になります。
車のチェーンの種類
車のタイヤチェーンには様々な物が販売されていますが、大きく分けて3種類に分かれます。
1.金属チェーン・・・金属で本当にチェーン(鎖)で出来ているものです,はしご型と亀甲型の2種類があります。歴史は長く昔はタイヤチェーンと言えば、金属製チェーンでした。
2.非金属チェーン・・金属以外の材質で、出来たチェーン(チェーンと言うよりネットもしくはバンドのようなもの)です。素材は主にゴムまたは樹脂で出来ています。
3.布製チェーン他・・チェーンと言うよりタイヤのカバーのようなものです。ナイロンの布で出来ておりタイヤにかぶせて使用します。
それぞれの特徴
■金属チェーン
最もオーソドックスな自動車用タイヤチェーンです。文字通りチェーン(鎖)で出来ています、はしご型と亀甲型の二つに分かれます、最も耐久性に優れ、雪道での効果も大変信頼できます。装着には手間がかかり、走行時の振動や騒音は大きいです。はしご型の物はその形状から横滑りに弱です、亀甲型は、はしご型の欠点を補う為にスタッド面の縦にも鎖が装着されてます、縦の鎖により、横滑りにも強く走行時の振動も抑えてくれています。
■非金属チェーン
金属性チェーンの欠点を補うことを目的に開発されました。自動車用タイヤチェーンの中では、比較的装着が簡単なものが多く、装着したタイヤは、タイヤチェーンを装着したというっよりスタッドレスタイヤのようで走行時の安全性もスタッドレスタイヤ並みです。乗り心地はとても快適ですが、耐久性は金属チェーンより劣ります、価格は高価なものが多いです。
■布製チェーン
車用タイヤチェーンと言うよりも、車用タイヤカバーと言った感じです、厳密にはチェーンとしての位置づけはなく、チェーン規制時はチェーンと見なされ無いことがあるので注意がひつようです。また装着したまま駐車をすると凍結した路面に布が張り付き走行できなくなります。
車のタイヤチェーン
使用頻度、用途別に車用タイヤチェーンをご紹介します。
金属チェーン
冬季になれば、毎週のようにスキー場に足を運ぶ等、雪道走行の頻度が高い方は、当然のように冬季には自動車にスタッドレスタイヤを装着されていることと思います、しかしスタッドレスタイヤといえど万能ではなく、深雪時では車のタイヤが滑ってしまう事もあります、そこで保険として自動車のトランクにタイヤチェーンを積んでおきましょう。スタッドレスタイヤにタイヤチェーン装着するとスタッドレスタイヤの路面に接触せず効果が弱まってしまうので、深雪時にタイヤチェーンを装着します。強いグリップ力が必要な為必然的に金属チェーンがよいです、使用頻度も高くないと思われますのでリーズナブルな物がよいでしょう。
スタッドレスだけでは心もとないので保険として購入。
出典: https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_ime_c_2_7?__mk_ja... |
使用してませんが、ケース入りでコンパクトで万が一用としては
安くて非常にいい。
SEIKOHタイヤチェーンは、ジャッキアップ不要で、装着が簡単です。亀甲型で横滑りにも強く走行時の騒音も少ないほうです。価格もリーズナブルで、スタッドレスタイヤを装着した自動車の緊急用に最適です。
コムテックタイヤチェーン
滅多に使わないですが、使った時には思ったより簡単との印象。(昔のチェーンと比べてですが・・)
出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%83%86%E3%8... | https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%83%86%E3%8...
こちらもジャッキアップ不要の高性能金属チェーンです。亀甲型なので路面の食いつきもよく、自動車の乗り心地もよいです。収納ケースも付属されており自動車のトランクに、しまっておいても邪魔になりません。価格も安くです。
非金属チェーン
降雪地域に出かける予定があるが、頻度が少なくスタッドレスタイヤを用意するほどではない、と言う方には、非金属チェーンをします、少し高価ですが、スタッドレスタイヤよりは出費を抑えることが出来ます。
高速道路などを利用した長距離ドライブでも、自動車の振動が少なく乗り心地も良いものが多いです。
付属の写真入りマニュアルが、非常にわかりやすかった。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%8... | https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%8...
袖付きの軍手も親切で非常に役にたちます。
1回だけですが、雪道でのグリップはOKでした。
雪無し道では40km/h以下で走れば振動はまあまあでした。
カーメイト バイアスロンクイックイージー
クイックロック機構を採用した、大変装着が簡単なタイヤチェーンです。優れた製品です、108個の超硬マカロニ型スパイクピンがアイスバーンを確実にグリップします。マイナス20度でも硬くならず、切れにくい高性能ポリウレタンエラストマーを採用し金属製チェーンの5倍の耐久性を誇ります。
チェーン装着時は時速50Km以下で走行する必要があります。
2月の八ヶ岳に旅行にゆくために購入。着脱にしにくいとのレビューを多く見かけましたので、2万円台のものとかなり迷いましたが、頻繁に使うわけでもなくスキーもゆかないので、最終的に価格で決定しました。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%95-%E3%82%A4%E3%... | https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%95-%E3%82%A4%E3%...
確かにチェーンを引っ張るのに力がいりましたが、説明書にも書いてあるとおり、実際の使用前にテスト装着して試走すれば何ら問題ないようで、道中雪に見舞われ使用しましたが、装着、取り外しとも全くストレスなし。
但し、旅行二日目で断裂しました。当日は晴天のため道路は8割方ドライでしたが、雪の残るところ、凍結しているところもあるので外すわけにはできません。ドライ路面では40km程度のノロノロ運転に努めていましたが、このとおり。残念です。
エフ・イー・シー スノーメッシュ
タイヤ裏側のロックがワンプッシュロック機構が特徴で、装着時間を短縮できます。走行時に振動も少なくソフトな乗り心地でありながら、路面によく食いつき快適に走行できます。専用収納袋付で、未使用時はコンパクトに収納でき自動車のトランクに積んでいても邪魔になりません。装着時は時速50Km以下で走行する必要があります。
SNOWTEX タイヤ滑り止めカバー
市街地だからと言って雪が降らないとは限りません、前日夜に降雪があり朝起きたら道路が真っ白だった・・。なんてこともよくあります、主に市街地を走行する人はスタッドレスタイヤを装着していない人が殆どで、急な積雪はパニックを引き起こします、そんな時のためにタイヤチェーンを常備しておくのがよいでしょう。布製チェーンならば、収納に場所を取らず装着も容易です。価格は、金属チェーンと非金属チェーンの中間くらいですが、もしもの時に備えておくと安心です。
雪上で使用しました、50km程度までは全く不安なく走行可能、外れる様子はありません、
出典: https://www.amazon.co.jp/SNOWTEX-%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83... | https://www.amazon.co.jp/SNOWTEX-%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83...
購入時は¥2000台でしたが、降雪が有った日から¥10000台に値上げは理解を得られないでしょう、
需要と供給の関係も行き過ぎは...もっとも¥2000台は安すぎで掴み価格だとは思いますが...
日本で開発された特殊繊維を使用した、タイヤ滑り止めカバーです。特許の宇ウエーブカットでタイヤにジャストフィットします。
使用後水洗いし乾燥後収納袋に保管できます、あまり長距離の走行には向いておらず、時速30Km以下で走行する必要があります。
weissenfels(バイセンフェルス) デバイスソックス
今回車を乗り換えるにあたりこの商品を再度購入しました。何故、普通のチェーンやスタッドレスにしないのかと言うと雪が降っても2年に1度くらいでスタッドレスやチェーンよりも安いと言う事です。まず、乗り心地もノーマルのラジアルタイヤとそんなに変わりませんし音もチェーンやスタッドレスのように不快な音が出ません。また、ハンドリングやタイヤのグリップ力もこれを付けたからと言ってさほど変わりません。ですがタイヤから外す時には苦労するので注意してください。
出典: https://www.amazon.co.jp/weissenfels-%E3%83%90%E3%82%A4%E... | https://www.amazon.co.jp/weissenfels-%E3%83%90%E3%82%A4%E...
新世代滑り止めデバイスで、高いトラクション、ブレーキ性能(駆動力、制動力)を備えています。急な積雪には非常用としてべんりです、積雪の無い路面では速やかに取り外す必要があります。装着時は時速50Km未満で走行できます。
番外編
翌朝に大雪が予想されましたので、前日に駆動輪だけに振りかけ、更に翌朝15分前に振りかけて走行しました。職場まで20㎞は途中融雪されている部分もありますが、大部分が凍った状態でした。
出典: https://www.amazon.co.jp/TYRE-GRIP-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%... |
走行中、スタート時はほんの少しブレが出ることがありましたが、おおむね大丈夫。ほとんど50㎞/h前後で走りましたが、ブレーキを踏んでもブレはなし。安定した走行でした。緩やかな坂も心配ありませんでした。
ただし18㎞付近の信号で止まったさいに後輪が滑り少し怖かったです。
年に何回か、しかも朝しか路面が凍らない地域には重宝しそうです。
スプレータイプです。車のタイヤにスプレーすると、しばらく滑り止め効果が得られます。北米産木材の樹脂を原料とし、環境にやさしく、タイヤを傷め無いのがとくちょうです。一度の使用で約70Km走行できます、1缶で、タイヤ20本にスプレーすることが出来ます。
常に常備しておけば安心できます。自動車を買い替えたた場合、タイヤサイズが変わってしまうためタイヤチェーンも買い替えることになりますが、スプレータイプなら、その必要はありません。
スタッドレスタイヤにスプレーしても、効果はありますので、スキー場などに出かけるときにも携帯するとよいでしょう。
車のタイヤチェーンの効果
自動車用タイヤチェーンには、一体どのくらいの効果があるのか調べてみました。雪道走行に於いては、昔から抜群の効果を発揮します、やはりタイヤにスパイクを装着するタイヤチェーンは、車の安全な走行に威力を発揮します。
半面、乾燥した路面では、騒音や振動が大きくタイヤチェーンの消耗も激しく、積雪がなくなったら、早めに取り外したほうがよいでしょう。よくスタッドレスタイヤと比較されますが、降雪路・凍結路ともにチェーンのほうが高いグリップ力を発揮します。また経済性においてもスタッドレスタイヤに比べて圧倒的に有利です。
タイヤチェーンの簡単なつけ方
タイヤチェーンの装着は製品により様々です、装着する前に一度タイヤに装着し、タイヤの裏側の長さ(締め付け具合)を決めておくとよいでしょう。
雪道での装着は、手がかじかみ、なかなか上手くいかないものです、その為にも一度タイヤにし横着する練習をしておく必要があります。
ジャッキアップして装着する
ジャッキアップ不要とうたわれた製品が多いですが、寒い中長い時間作業するくらいなら、いっその事、ジャッキアップしてしまったほうが自動車のタイヤとフェンダーの間が広くなり、作業しやすくなります、特に自動車の駆動方式がFR等の後輪駆動者の場合後輪に装着しますので、有効です。
タイヤの上からかぶせて装着
最近の自動車は、駆動方式が、FFいわゆる前輪駆動のものが多くなています。前輪はハンドルを切ることでタイヤの裏に手が入りやすくなり、チェーンの裏側のロックをかけやすくなります、その場合タイヤの上からチェーンをかぶせて装着しやすいでしょう。
装着時の注意点
当たり前のことですが、チェーンはタルミのの無いように装着しましょう、余ったチェーンはチェーン止め等できっちっと止めておきましょう、これを怠ると、自動車走行中にFWんだーをキズだらけにしてしまいます。
タイヤサイズに合ったチェーンを使用しましょう。
下にチェーン装着の動画のリンクを張っておきます、参考にして下さい。
タイヤチェーンのレンタル
タイヤチェーンは、タイヤのサイズが合わなければ使用できません、タイヤチェーンをかったものの、「一度も使わないまま自動車を買い替え使えなくなってしまった。」と言う人も大勢いるのではないでしょうか。そこでタイヤチェーンのレンタルについて調べてみました。
何処で借りられる?
自動車のタイヤチェーンをレンタルするサービスを行っているところは正直少ないのが現状のようです。レンタカーのオプションで、借りることは出来ますが、チェーンのみではなく自動車事レンタルする必要があります。レンタルについては、タイヤチェーンよりもスタッドレスタイヤのほうが選択肢は多いようです。
レンタルの費用
上記空いたように、レンタルも自動車と一緒となると、結構な費用が掛かります。比較的高価な非金属チェーンでも、\20,000円程で購入することが出来ることから、レンタルはあまり期待が出来ないと言えます。
タイヤチェーンを付けて安全に!
いかがでしたでしょうか?本記事で紹介されたチェーンを付けて雪道でも安全に走行しましょう。
初回公開日:2017年08月03日
記載されている内容は2017年08月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。