スマートキーの仕組みと使い方!ケース5選!
更新日:2025年03月05日

スマートキーの歴史

スマートキーを最初に取り入れたのは、1993年に登場したシボレーコルベットで、それに続いて4代目メルセデスベンツSクラスに採用されましたが、電波法の関係で日本に上陸できない期間がありました。
その後日本でもスマートキーが登場することになりその初代は3代目セルシオでした。
日本初のスマートキー搭載車トヨタ・セルシオ
当時のセルシオのスマートキーは、現在のスマートキーより少し大きめで、現在の四角い形ではなく先細りの形をしていました。
ドアを開場するには、ドアハンドルについている四角い小さなボタンにタッチするとドアが開場され、エンジンを始動する時には、キーシリンダーのガスコンロのスイッチを小さくしたようなノブを回しました。
スマートキーの使い方

アンロックの方法は、ドアノブを握るだけでアンロックできます。ただし、車種により全ドアのドアノブにセンサーが付いている車種と、フロントドアのみセンサーが付いている車種があります。ドアロックは、ドアノブのセンサーにタッチするだけでロックができます。
エンジンの始動方法は、必ずブレーキペダルを踏みながらpowerを押します。もしブレーキを踏まずにpowerを押すとエンジンは始動せずアクセサリー電源の供給のみとなります。
エンジンを止めるにはシフトレバーをPに入れてpowerボタンを押すだけで止まります。
スマートキーの仕組みは?
今までの物理的な車のカギや家のカギと同じように、スマートキーの固有情報はただ一つだけなので、他の車をアンロックさせることはありません。
スマートキーの周波数
車両側の受信機は、スマートキーが車内にあるのか、車外にあるのかを判別するために、車両側の受信機には電界強度を細かく設定できる長波のLH帯を採用されており、125kHz前後となっています。
スマートキーの送信機は、無線LANでも使用されている極超短波のUHF帯を使用し、周波数は312.125MHzなどが使用されています。
スマートキーにはイモビライザー
スマートキーとは、キーのIDと車両側のIDが一致しないとドアロックもアンロックできないほか、当然ながらエンジンもかかりません。それは、現行のスマートキーにはトランスポンダーが埋め込まれており、イモビライザーの機能を兼ね備えているからです。
スマートキーとキーレスエントリーの違い
キーレスエントリーは、現在主流のスマートキーと違い、ドアのロックとアンロックを無線で行うだけのキーでしたから、当然ながらキーを持っているだけでエンジンをかけることはできません。これがスマートキーと根本的に異なる点です。
スマートキーケース5選

メーカー純正として、ディーラーに行けばスマートキー用のキーケースも売られていますが、人と違った個性的なキーケースも魅力的です。そこでキーケースを5つご紹介していきます。
1:スマートキーケース VISOUL
イタリア革を使い、職人たちのハンドメイドにより仕上げられた高級感のあるスマートキーケースです。
文句の付けようがありません 大変満足しております スマホケースでも此方のメーカーを使っておりますが安心です 今まで使用していたのはチャックが自然に開いてしまいやだったので試しに購入してみたのですがグッドジョブです
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-VISOUL%C2%AE-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%9C%AC%E9%9D%A9-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/product-reviews/B075YS3M4X/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
2:ヤック カーボン調シリコ-ン
車種専用でヤックから販売されているので、お乗りの車のキーケースを見つけることができるでしょう。
鍵についてしまう傷、鍵がぶつかって周囲につけてしまう傷。 シリコンカバーならどちらもガードしてくれるので安心です。 ボタン類の場所、電池交換ランプの穴等の位置もばっちり合っています。 全体サイズもピッタリで大きすぎたり小さすぎたりはしません。 個人的には、シリコン製なので滑り止め効果もあるのもGOOD
https://www.amazon.co.jp/%E6%A7%8C%E5%B1%8B%E3%83%A4%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BCTY2-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E8%AA%BF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3-%E3%83%B3-PZ-692/product-reviews/B00OFM6G02/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
3:BARONS キーケース
とにかくたくさんのカギをひとまとめにして、スマートキーも一緒に収納したい方には、キーケースです。ポケットにも入りやすい大きさで、しかもカラビナが付いていますからベルトにかけることもできます。
4:ダブルスマートキーケース
もちろんスマートキーと小銭入れとして使うことができるので、アイディア次第でとても便利に使えるキーケースといえます。
質感も良く金具もしっかりしています。 若干クリア部分が曇った感じですが、操作感に問題なく使えてます。 見た目もおっしゃれ〜なので、気に入っています。 ジャラジャラ鍵を持つのが嫌いな人にオススメです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%83%8E-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%92%E9%96%89%E3%81%98%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E6%93%8D%E4%BD%9C-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3/product-reviews/B075CLD7Y4/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
5: 日本製 新構造採用 キーホルダー
ネジ部は日本製を使用しているので耐久性は抜群です。他の中国製の粗悪品のようにネジ部が破損してスマートキーが脱落する危険もありません。
車のスマートキーは身に着けていればドアの開閉エンジンスタートストップが可能です。 私もポケットに入れたまま操作をしていました。やはり鍵とはいえポケットにいれるにはかさばるしスマートではないのでこちらを購入しました。反転させて遠隔ボタンも押せるのが良いかなの思ったのですがこれはあまり使わないですね。 写真のとおりシンプルなつくりで、しっくりとした服装でも綺麗に魅せてくれるアクセサリーとしてもよいと思いました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%83%8E-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%92%E9%96%89%E3%81%98%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E6%93%8D%E4%BD%9C-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3/product-reviews/B075CLD7Y4/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
スマートキーの電池切れ
エマージェンシーキーで車を開ける方法は、スマートキーからエマージェンシーキーを取り出して、車のドアにある鍵穴に入れて解錠するだけです。ただし、すぐに次のステップに進まないとアラームが鳴る車種もあります。
アラームが鳴っても慌てずに、エマージェンシーキーを使いエンジンを始動します。キーシリンダーがない車種は、powerボタン近くにスマートキーを近づけるとエンジンが始動します。
エマージェンシーキーを使った対応方法は、各メーカーごとで少し違うので、細かい部分は取扱説明書をご覧いただくのが良いでしょう。
スマートキーのスペアは必須!

しかし、物理的なキーと根本的に違うのは、出先でスマートキーを無くすとお手上げとなることです。物理的なキーであればその場でカギ職人がスペアを作成することも可能ですが、スマートキーでは作成に3日から1週間かかってしまうからです。
スマートキーの仕組みを理解して使用しよう!
便利なので起こりうるミスですが、カバンや上着にしまい込んでおかずに、いつも自宅で同じ場所にスマートキーを置く習慣をつければ、うっかりミスを減らすことができます。
スマートキーを過信しないように
車を離れる時には、ハンドルロックをかける習慣をつけることで、スマートキーのハッキングから愛車を守ることができますから、取扱説明書をもう一度読み返し手安全で安心なカーライフを送りましょう。
初回公開日:2018年11月20日
記載されている内容は2025年03月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。