ホイールカバーのサイズ種類と選び方・外し方・取り付け方
更新日:2024年10月27日
ホイールカバーのサイズの種類と選ぶ方は?
ホイールカバーはタイヤには欠かせないパーツであるため、ほとんどの車に装着されています。ホイールカバーが無くても問題なく走行することは可能できるため、スペアタイヤやテンパータイヤにはホイールが取り付けられていません。
しかし、ホイールカバーが無いと、ホイールを痛めてしまう可能性もあるので、ホイールを保護するためにホイールカバーを取り付けることをします。
また、ホイールカバーを取り付けることで、車をドレスアップすることができ、外見を良くすることも可能です。
ホイールカバーは、簡単に取り外すことができるため、自分の好きなデザインのホイールを購入し取り付けることで、より自分好みの車に仕上げることが可能です。
ホイールカバーにも大きさの違いがあるため、使用している車にあったサイズのホイールカバーを選び購入する必要があります。
12インチの場合
12インチのホイールカバーを取り付ける場合は、ホイールのサイズが12インチである必要があります。
ホイールカバーを選ぶ際は、自分の好きなデザインの商品を購入することも大切ですが、気に入ったホイールカバーが使用している車に使用できるわけではありません。そのため、購入する前に使用しているタイヤのサイズやホイールの大きさを確認することが大切です。
しかし、車に興味がない人は、使用している車のホイールカバーの大きさを把握していない場合が多く、どこを見ればサイズを判別できるのか知らない人も多くいます。
ホイールのカバーの大きさは、カバーの裏面に記入されている割合が高いため、ホイールカバーを取り外し確認することをします。裏面にR12と書かれていれば12インチのホイールカバーであるため、取り替える際は12インチの商品を購入するようにしましょう。
13インチの場合
13インチのホイールカバーを取り付ける場合は、上記で説明したようにカバーの裏面を見てサイズを確認する必要があります。ホイールカバーのサイズにはさまざまな種類があるため、車の用品店に行くと多くの商品を見ることができます。
品ぞろえが多ければ多いほど、商品選びに悩んでしまいがちですが、大きなにも多くの種類が存在しているので、取り付け可能なインチを把握していないと、商品の幅も広がってしまうので苦労してしまいます。
13インチのホイールサイズの場合は、軽自動車に使用されている割合が高く、乗用車には使われることはほとんどありません。
用品店では利用者に見やすいように、インチ別でホイールカバーを展示している可能性が高いので、効率よく品定めすることができます。
14インチの場合
14インチの場合も同じく14インチのホイールカバーしか取り付けることはできません。車を新車で購入した場合は、純正のタイヤとホイールカバーが取り付けられています。そのままでも問題なく走行することはできますが、オリジナリティを出すことはできません。
そこでドレスアップの方法としてホイールカバーを取り替えることもありますが、同じインチのホイールカバーを選ぶ必要があります。純正の場合は、メーカーが最適だと判断した大きさのタイヤやホイールを取り付けています。
しかし、タイヤの大きさを後で変えても問題ないため、多くの方が好みの大きさに変更しています。
中古で購入する場合は、以前使用していた人が違うタイヤに変更している可能性もあり、ホイールカバーの大きさに変えられている場合もあります。
そのため、純正と同じホイールカバーだと間違えてしまう事もあるので、中古の場合は注意しましょう。
15インチの場合
12インチの大きさからしたら、15インチのホイールカバーを見ると大きな違いがあると考えている人もいますが、車の知識がないほど見分けることは難しいです。
そのため、ホイールカバーを購入する場合は、目視だけで確認するのではなく、ちゃんと確認することが大切です。また、店頭に並んでる商品には、インチの大きさもしっかり表示されているので、購入する際には良く確認をしましょう。
16インチの場合
ここで紹介しているインチのサイズは16インチまでですが、それ以上の大きさも存在しているため、知っておきましょう。16インチでもまだ小さい分類に当てはまるため、より大きいホイールカバーを取り付ける人も多くいます。
特に、悪路を走行することが可能な車種の場合は、一般的の大きさよりも大きなホイールを使われているため、ホイールカバーも自然と大きくなります。
悪路を走行するためには、大きなタイヤでタイヤの幅も広くすることで、安定して走行することができます。
ホイールカバーの取り外し方は?
ホイールカバーの取り外し方を知っていれば、さまざまな状況で使えるため、知っていて損はしない知識です。
しかし、車の整備を自分でしない方は、ホイールカバーの取り外し方も知らない割合が高く、一人では取り外すことができません。
一般のドライバーがホイールカバーを取り外す必要はないと考えている人もいるでしょうが、必ずしもそうとは言い切れません。タイヤがパンクした場合は、安全な場所に停車してスペアタイヤに交換する必要がありますが、交換するためにはホイールカバーを取り外す必要があります。
そのため、ホイールカバーの取り外し方を知らないと、スペアタイヤに交換することもできません。その結果、整備工場まで移動することもできない状況になります。
レッカー車を呼ぶこともできますが、費用が多くかかってしまうので、自分でホイールカバーを外し、タイヤを交換できる技術を習得しておくことをします。
軍手をして作業しよう
車の整備をする際には、軍手を付けて作業することをします。
その理由は、手が汚れてしまったり、怪我をしてしまう可能性があるからです。特に内部を整備する際には、オイルなどで手が汚れてしまう可能性が高いです。
ホイールカバーを取り外す場合にも同じことがいえ、軍手を手に付けて作業することで、手を保護してくるので安全に作業することができます。
ホイールカバーの素材は、アルミ製であったり樹脂のような素材手作られていますが、端の部分は細いため、手を傷つける可能性があります。また、ホイールカバーの外し方には、工具を使う場合と使わない場合がありますが、工具を使わない場合は、直接手でホイールカバーを引っ張るため手を傷つけてしまいやすいです。
車内に軍手を用意しておくことで出先で作業することもあるため、車内に一組置いておくことをします。
手で引っ張る
ホイールカバーを取り外す方法は上記でも説明したように、工具を使わない場合と使う場合があります。手で引っ張ることでホイールカバーは、簡単に外すことができますが、同時に手を傷つけてしまう可能性も高いので、軍手などを付けてから作業しましょう。
ホイールカバーは、ツメでホイールと接続されているだけなため、簡単に取り外すことができます。そのため、手で引っ張るだけでも取り外すことはできます。
ただ、ホイールカバーを力任せに引っ張っても取れる可能性は低いため、外すためにはコツがあり、習得することで簡単に取り外すことができるようになります。
ホイールカバーを手で引っ張って取り外すコツは、まずどのような仕組みでホイールカバーが取り付けられているか把握することが可能です。
取り付けられている仕組みは、ツメで引っかけているだけの簡単な物であるため、引っかけているツメを外す感覚で引っ張りましょう。
工具を使う
上記のように手で引っ張るだけでもホイールカバーを取り外すことはできますが、コツが必要だったり、ある程度引っ張る力が必要になるため、女性の方には向かない外し方です。
そのような力があまりない人でも、工具を使う事で簡単に取り外すことができます。工具はスペアタイヤと同じ場所に保管されている可能性があるので、一度確認しておきましょう。また、専用の工具ではなくでも取り外すことができるため、わざわざ専用の工具を買い足す必要はありません。
専用の工具がない場合は、マイナスドライバーなどがあれば簡単に取り外すことができますが、ホイールを傷つけてしまう可能性もあるので、保護してから作業しましょう。
工具を使って取り外す方法は、テコの原理を利用しているだけなため、簡単に取り外すことができます。
しかし、力任せにテコで力を加えてしまうと、ツメが破損してしまう可能性もあるので注意しましょう。
ホイールカバーの取り付け方は?
ホイールカバーを取り外した後は、必然的にホイールカバーを取り付ける必要があります。取り付けずに走行することも可能ですが、見栄えが悪いためできません。
取り付け方は、取り外し方と同様にコツを掴むことで簡単に作業することができますが、しっかり取り付けられているか確認することが大切です。
その理由は、ホイールカバーはツメで引っかけて固定されているだけなので、ツメがしっかり引っかかっていないと走行中に外れてしまう可能性があるからです。
走行中にホイールカバーが外れてしまう割合は意外と高く、そのほとんどの理由が正しく取り付けられていなかったためです。走行中に外れてしまうと、周囲に迷惑をかけることはもちろんですが、路上に落ちているホイールカバーを後続車踏んでしまい、二次被害が発生してしまう可能性もあります。
ツメを引っかける
ホイールカバーを取り付ける方法もコツを掴めば簡単ですが、取り付けられている仕組みを知らない場合は、整備会社に頼むことをします。取り付け方は、取り外した方法の逆の手順を踏むことで問題なく取り付けることができます。
まず、数か所に取り付けられているツメの一つをホイールに引っかけ、叩くことで固定されます。後は、残りの浮いているところを叩くことで全てのツメがホイールに固定されます。
叩き方も、工具などを使う必要はなく、拳や手のひらで叩くことでツメを引っかけることができます。
最後にホイールとホイールカバーが浮いていないか最終確認をして、もし浮いている場所があるのなら再度叩いてしっかり固定しましょう。
ホイールカバーの値段
ホイールカバーを選ぶ際にデザインを重視することもありますが、値段も気にして商品を選ぶことがあります。予算が決まっている場合は、好きなデザインがあったとしても購入することができない可能性もあるため、事前にホイールカバーの平均の値段を把握しておくことをします。
ホイールカバーの値段は、作られているデザインやインチの違いで多少の違いはありますが、3000円程度の予算を確保するだけで問題なく購入することができます。
車のパーツ高いイメージがありますが、ホイールカバーの場合は想像以上に安く購入することができ、工賃も自分で取り付けることで削減することができます。
上記のことから手軽に好みのホイールカバーに変えれ、最も手軽でドレスアップできる方法の一つでもあります。また、上記で記した3000円の値段は4本含まれている値段なため、よりお得感を感じることができます。
ホイールカバーの塗装のやり方は?
ホイールカバーの見た目を変える方法は、違うホイールカバーを取り付けることで違う外見にすることができます。また、手軽に作業することができるため、ドレスアップの方法としてホイールカバーを取り替える人は多くいます。
しかし、ホイールカバーを取り替える以外にも見た目を変える方法があり、それがホイールカバーに塗装することです。
塗装することで、見た目を変えることもできますが、オリジナリティも出すこともできるので、より自分好みの車に仕上げることが可能です。
塗装するればよりオリジナリティを出すことはできますが、塗装するためにはそれなりの技術が必要になるため、初心者の場合はよく手順を確認することをします。何も知識がないにも関わらず、ホイールカバーを塗装してしまうと、以前より見た目が悪くなる可能性もあります。
ホイールカバーの傷を隠せる
ホイールカバーを塗装することで、ホイールにできてしまった傷を隠すことができます。そのため、ドレスアップ目的ではなく、修繕目的で塗装することもあります。
ホイールは意外と傷が付きやすく、よく確認すると細かな傷が多くある割合が高いです。また、ハンドル操作ミスなどで擦ってしまう事もあるので、大きな傷ができていることもあります。ホイールカバーの傷は、走行中なら回転しているため気付かれにくいですが、駐車している時は気付かれやすいです。
車にとってホイールカバーは、足周りのパーツであるため車体にある傷より目立ちにくいですが、車を整備することが好きな人からしたら、気付かれてしまう可能性もあります。
そのため、ホイールカバーに傷がある場合は、塗装することで傷を隠すことができ、恥ずかしい想いをせずにすみます。
紙やすりで削る
ホイールカバーを塗装する場合は、さまざまな下準備をして塗装することが大切です。もし、手を抜いてしまうと、より傷が目立ってしまう可能性もあるので注意しましょう。そのようなことになると手間がかかってしまうため、しっかり下準備をすることをします。
塗装する前には、傷口を紙やすりなどで綺麗に研磨することをします。小さな傷なら研磨するだけで、傷の溝をなくすことができます。
研磨しているため、掃除をしていないと表面に削りカスや粉が付着していていて、そのまま塗装してしまうと小さなぶつぶつができてしまう原因になります。
そのため、一度水で綺麗に洗い流し、乾燥させてから塗装することをします。
パテで埋める
ホイールカバーの傷が小さな場合は、上記の紙やすりで研磨するだけで塗装することができますが、深い傷の場合では、もうひと手間かける必要があります。
傷が深いと紙やすりで平らにすることはほぼ不可能です。また、無理やり傷の深さをまで研磨してしまうとそこだけ表面がくぼんでしまうため、注意しましょう。傷が深い場合は、上記のように軽く紙やすりで研磨して、他の小さな傷を目立たなくしましょう。この時に、深い傷の場所も同じように軽く研磨しましょう。
研磨し終わっても傷が深いと傷が残ったままになり、そのまま塗装してしまうと、より傷が目立ってしまう原因にもなります。そのようにならないためにも、一度傷の溝を塞ぐ必要があり、パテを使用することで傷口を埋めることができます。
パテが乾くともう一度研磨して表面を整えてから塗装することで、綺麗に仕上げることができます。
diyできる
ホイールカバーを塗装することで、オリジナルのホイールを作ることができます。また、塗装することでさまざまな色を組み合わせて模様を付けれることができ、美術が得意の方はホイールカバーをdiyすることも可能です。
薄く均等に塗装する
自分で塗装する場合は、技術がある程度必要なため、上手く塗装できるコツを掴んでおく必要があります。
塗装をする場合は、缶スプレーを使う割合が高いため、手軽に塗装することはできますが、同じ個所に吹き付けてしまうと色のムラができてしまう可能性があります。ムラができてしまうと素人感がでてしまい、恥ずかしい想いをすることもあります。
そのようにならないためにも均等に吹き付ける必要がありますが、少し離して軽く吹き付けるようにすることで均等に塗装できます。
好みのデザインのホイールカバーを取り付けよう
ホイールカバーは、ドレスアップの方法としては有効な方法なため、多くの方が自分好みのホイールに取り替えています。
取り付け方も簡単なため、好きなホイールカバーに取り替えて、新鮮な気持ちで運転することもできます。
初回公開日:2018年05月21日
記載されている内容は2018年05月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。