Search

検索したいワードを入力してください

ダサい車3・世界でダサい車・改造方法

更新日:2024年10月24日

世の中ダサいと思う車はたくさんあります。ダサくてもカッコ良いと思っていることもあり、個人の好みによってダサい車の基準は変わってくる。一般的に、誰もがダサいと思う車ってどんな車の事を言うのでしょうか。ダサい車を探ってみましょう。

ダサい車3・世界でダサい車・改造方法

ダサい車3

3位 マツダ AZ-1

マツダ「AZ-1」は最近街中で見ることが無くなった車ですが、軽自動車でガルウイングというなんとも珍しいデザインです。コアなファンにはですが、一般的には不でダサい車です。

2位 ダイハツ コペン

ダイハツ「コペン」は最近女性にな車ですが、不な車でデザインもダサい2シートの車です。

1位 スズキ X90

スズキ「X90」は見た目もコンパクトなデザインで、運転しやすい大きさの車ですが、見た目がダサくのない車です。

世界でダサい車

コービン スパロー

コービン「スパロー」は電気自動車の1シートです。見た目がとにかくダサく、靴のような形をしています。3輪車でメルヘンなデザインや、近未来デザインといえば、そうも見えなくもありませんが、とにかく不便で実用性のないダサい車です。

ダサい車の改造方法

ダサい車の改造方法は「ローダウン」「鬼キャン」「痛車」「バニングカー」などが代表するダサい車のカスタム方法です。

カスタムというのはメリットがあるため行うものですが、どのカスタムもデメリットしかないカスタム法で、基本車検に通らないカスタム方法なのでできません。

ダサい車のナンバー

ダサい車のナンバーといえば「88-88」や「11-11」などといったぞろ目のナンバーや、「81-18」「23-32」などといった合わせ数字がダサい車のナンバーで、他には運転者の誕生日などにするのもダサい車と思われるナンバーです。

特にスポーツカーに多いのが、トヨタ86ならナンバーを「00-86」にしたり、日産シルビアなら「00ー15」とエンジンの方式名にするダサいナンバーです。

基本的にエンジンの方式名や、車体名といった数字をナンバーにするのは、わかる人から見ればダサい車と思われます。

ダサい車のメーカー

マツダ

ここ最近はCX-5やアテンザなどがフルモデルチェンジして内装、外装ともにかっこよくなりましたが、少し前まではカッコイイとは言えないデザインのものばかりでした。

中でもダサい車がマツダのミニバンです。マツダの他の車種はフルモデルチェンジしてかっこよくなりましたが、ミニバンだけは時代遅れな感じのデザインをしています。

AZ-1

デザインがダサい車で、時代を感じさせる外装と内装でコアなファン以外乗りたいという方は少ないといえる車です。AZ-1はデザインが悪く、安全性能もやはり古い車なので悪いですが、1つメリットを挙げるとしたら収納スペースの広さと燃費の良さです。

AZ-1は2シータの軽自動車ですが、見た目のわりに荷物が詰めて、燃費性能は高速道路走行時15km/lから18km/lとかなりの燃費の良さです。趣味で乗るには楽しめる車です。

ダイハツ

ダイハツの出す車はカッコよさというよりは、女性向けの使いやすく乗りやすいコンパクトカーのイメージが強いメーカーです。どの車もかっこいいとは言えない車で、中にはダサい車があります。

ダサい車の種類

ダサい車の特徴は、周りと違う車の形にしようとし過ぎて、フルエアロにしてみたり、ひと昔に流行った地面スレスレのローダウン車にしてみたり、鬼キャンにすることがダサい車の特徴です。ださい車にしたい方にはカスタム方法です。

ダサい車のステッカー

babyincar

babyincarのステッカーの本来の意味

「babyincar」のステッカーを良く車に貼っているのを見かけますが、最近のbabyincarのステッカーは少しふざけたデザインが多すぎて、シールの意味がなくなっているものが多く出てきています。本来の意味をご紹介します。

babyincarのステッカーは事故をした時などにレスキュー隊のの方に「子供が乗っているので優先して救出してください。」「赤ちゃんが乗っているので隅々まで探してください。」となどと、事故をした時に子供が車の中に乗って居るという意思表示を表したものです。そういう意味では、最近のbabyincarのステッカーは、そもそもの定義が崩れてきているよに思えてきます。

こういった意味のあるステッカーを勘違いして製作販売している企業や、車に貼っている方などが多くいます。

そこで本来の意味が崩れているbabyincarのステッカーをご紹介します。

「ゆっくりだっていいじゃないか子連れだもの」

製作メーカー不明「ゆっくりだっていいじゃないか子連れだもの」

「ゆっくりだっていいじゃないか子連れだもの」というステッカーがありますが、そもそもこのステッカーの制作会社はbabyincarの意味が理解できていなくて残念な制作会社です。

そもそもbabyincarのステッカー意味は子供が乗っているから遅く走っていいだとか、そういう意味は込められていません。この制作会社は本当の意味を知らずに販売しているのでしょうか。企業として常識のかける会社だと思えてきます。

子供乗ってるからな

「ゆるすぎねこ」というステッカーは何を求めて作られたのかが分からないステッカーです。オシャレを求めるだけなら張る意味が分かりますが、子供が乗っているというという本来の意味には見えないステッカーです。

このステッカーは本来の意味が崩れていて貼っていても意味が分かりませんし、そもそもこのステッカーを貼ること自体ダサい車になります。周りの方からダサい車と言われたくないのなら、貼らない方がいいです。

「ANGEL in CAR」

「ANGEL in CAR」というステッカーはオシャレステッカーではなく、babyincarステッカーとして売られているのものですが、本来の意味の事故を起こしたときにレスキュー隊の方に、赤ちゃんがこの車に乗っていますと伝えるものには見えません。

本当に子供のことを思うなら、こういうANGELだとかオシャレや可愛さを求めた本来の意味が崩れているようなステッカーを貼るのではなく「子供が乗っています」と日本語で書かれたステッカーを張るようにしましょう。

あなた自身から見れば、ANGELに見えるのでしょうが、世の中からしたらANGELには見えませんのでオシャレや可愛さを求めたステッカーを貼るのはやめましょう。

「赤ちゃんがノッています」

そもそも、このステッカーの伝えたい意味が分からないものです。

本来の意味が分からない会社が、オシャレで面白いと考えて製作しているようですが、babyincarの意味をまず理解してから制作してほしいです。何を伝えたいのか本当に分からないダサい車御用達アイテムです。

こういったステッカーを街中では見かけますが、本当にダサい車に見えます。このステッカー一つで、いい車もダサい車になれるアイテムです。

くまモンステッカー

熊本県のオリキャラを使ったステッカーですが、本来の意味が分からないステッカーです。

子供を乗せているからゆっくり走行してよいというのは、本来の意味ではありません。正しい本来の意味を理解したうえで、babyincarステッカーを貼るようにしましょう。

間違っても「ゆっくり走るモン」と貼ってあるからといって、遅く走行していいわけではありません。道路交通法を正しく守り、安全運転で車を運転しましょう。

王子様が乗っています

これもダサい車にお似合いの、本来の意味からかけ離れたステッカーです。

このステッカーを貼っていても、本来の意味と同じものではありませんので、babyincarステッカーを貼るなら無難に、「子供が乗っています」と書かれたステッカーを貼るようにしましょう。

オシャレに見えるステッカーでも、周りからはダサい車に見えますので注意しましょう。

MAMAinCAR

この「MAMA in CAR」というのはbabyincarと同じ意味で使用するものとして売られていますが、全く同じものではありません。むしろ、周りの方からはMAMAが乗っているのは当たり前だと思われていますから、だから何だとしか思われません。

そして、このステッカーを貼っているからといって、優遇されるわけでも、優先されるわけでもありません。このステッカーをbabyincarステッカーと同じ効果や、妊婦が乗っているから優先してくれなどという意味はないので、勘違いしないように使ってください。

このステッカーはただのパロディステッカーに過ぎませんので注意してください。

DAD

DADは20代から30代の少しチャラい男性にのメーカーですが、周りの興味のない方からすればとてもださいデザインでダサい車です。このステッカーを張っている車は、カッコイイと思い込み、勘違いしするのはやめるようにしましょう。

カッコいいと思うのは個人の思いなので否定はしませんが、周りからはダサい車と思われていると分かっていただけると幸いです。

ウケ狙いステッカー

ウケ狙いのステッカーやパロディステッカーは、周りからはダサい車と思われます。

友人の中で見せて笑いを取るために貼るのは楽しいものですが、世間の皆さまにも笑いと笑顔を与えたいと思っている方は、全くウケたりしないのでやめておきましょう。

ダサい車の特徴

ダサい車の特徴は、やはり異常な改造方法やダサいステッカーを貼っていることです。ダサいといわれないためにも、無難に改造やステッカーを貼ることなく落ち着いた運転しましょう。

初回公開日:2018年01月27日

記載されている内容は2018年01月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related