シエンタとフリード比較・販売台数・はどちらが高いか
更新日:2024年10月17日
ちょうどいいサイズ感の車 シエンタとフリードを徹底比較
ホンダステップワゴンやトヨタノア、ヴォクシーなどのミニバンほどの大きさはいらないがゆったりと乗ることができる車の代表格が、今回の記事で紹介するトヨタシエンタとホンダフリードです。
「ミニバンのクラスになってしまうと維持費や燃費を気にしてしまう。しかし荷物や家族を連れて遠出をする機会がある。」という方に高い支持を得ている車といえます。この2台はそういった家族をのせて運転するコンパクトミニバン(ミニミニバン)なのです。
本記事は、トヨタシエンタとホンダフリードの違いについてあらゆる視点で比較します。今後購入を考えている方にとって参考になるでしょう。
価格帯について
まずは、シエンタとフリードの価格について比べていきます。まずは、双方の車は新車販売をしている車なので現行の車の価格で比較をしていきます。
現行のシエンタは、ハイブリッド車とガソリン車をグレードとして設定しています。まずハイブリッドの方の価格は2,226,763円~となっています。上のグレードの場合は2,329,855円から購入できます。シエンタにはクエロと呼ばれる内装が上質な革となった特別仕様の車も設定されています。こちらは2,465,855円から購入が可能です。
ガソリン車は1,689,709円から、一番上の特別仕様車は2,465,855円から購入が可能となっています。
ホンダフリードの価格
ホンダフリードの価格を紹介します。シエンタと同様にハイブリッドとガソリン車が設定されています。まずは、ハイブリッド車です。価格は2,256,000円から最上位グレードは2,656,000円となっています。また、ホンダの純正カスタマイズブランド「Modulo」のパーツを装着したコンプリートカー「modulo X」がフリードには設定されており、こちらの価格が3,130,920円となっています。
ガソリン車は1,880,000円から最上位グレード2,332,200円となっており、「Modulo X」の仕様の車だと2,852,280円となっています。
シエンタとフリードの燃費について
家族を設定している車ともなれば財布のひもを握っている奥様の要望に大きく購入の是非が問われます。やはり車の経済性のぶぶんである燃費について紹介していきます。
まずは、シエンタの燃費についてです。カタログ燃費はハイブリッドだと27.2km/Lでガソリン車は15.4~20.2km/Lとなっています。(FFと4WDが設定されているため)
フリードの燃費についてです。ハイブリッドだと27.2~25.2km/Lでガソリン車の燃費は19.0~17.2km/Lと記載されています。
カタログ燃費の点をみると、どちらもあまり変わらずですが、ガソリン車だと少しシエンタの方が燃費が悪いことがわかります。
安全装備を比較
家族を設定していることもあり、高齢者や運転が苦手な方などにも安心して安全に運転をすることができるように双方の車は安全装備を考えて設定しています。今回は安全装備について比較していきましょう。
トヨタのシエンタの場合、Toyota Safety Sence Cというものをオプションとして設定しています。これは、奥の自動車事故を研究して事前に事故を回避、軽減することを目的とした衝突回避支援パッケージのことです。
トヨタの全車種に設定されており内容は「自動ブレーキ」「車線はみだしアラート」「自動ハイビーム」の機能です。そのほかにもシフトレバーの操作時に起こりやすい急発進を抑制するドライブスタートコントロールやバックカメラなどオプションなどで装着することが可能となっています。
フリードの安全装備
ホンダのフリードの安全装備について記述していきます。ホンダもトヨタと同様に予防安全装備が設定されています。それが「Honda SENSING」です。カメラやセンサーを利用して運転者の事故を未然に回避する装備なのです。
前走車との衝突回避のブレーキアシストや不注意による誤発進を防ぐ誤発信抑制機能や車線逸脱防止の機能など運転者を支援する機能が充実しています。
安全装備に関して言えば、フリードもシエンタもオプションで装着が可能となっているのであまり大差がないことがわかります。どちらも事故を未然に防ぐ努力がなされています。
車の大きさについて
シエンタとフリードの外見的な形は違いますが大きさの部分はどう違うのでしょうか。車の大きさについて比較していきます。まずは下の表に車のサイズを表にしました。
車のサイズ
主な車の大きさ | トヨタ シエンタ | ホンダ フリード |
---|---|---|
全長(mm) | 4235 | 4265 |
全幅(mm) | 1695 | 1695 |
全高(mm) | 1675(1695) | 1710(1735) |
ホイールベース(mm) | 2750 | 2740 |
上記の表をみてもらうとわかるように、シエンタよりもフリードの方が高さのある車であることが違いとしてあげられます。長さも若干ではありますがフリードの方が長いです。
現行フリードは先代のフリードよりも90mmもシートの距離を拡大してさらに居室空間をゆったりとくつろげるようにしています。高さもあるので狭苦しい感覚を少しでも解消する努力がなされています。
シエンタは大容量のラゲージスペースを確保しており、自転車や大きな荷物も容易に載せられます。また、シートアレンジも3列目のシートを2列目シートの下に格納する設計になっていますが容易に行えます。簡単にシートアレンジが可能でこれはレジャーにも最適な設計といえます。
シエンタとフリードの販売台数ってどんな感じ
やはり、車を買う上で気になるのは販売台数です。多くの方が乗っているということは、使い勝手や運転する楽しさなどその車に魅力があるからといえます。一つの指標として販売台数とはあるのではないでしょうか。ここではシエンタとフリードのそれぞれの販売台数を紹介していきます。
トヨタのシエンタの販売台数です。2017年の新車販売台数はおよそ96000台です。一方のホンダのフリードの新車販売台数はおよそ80000台です。
二つの車の売り上げをみるとシエンタの方が去年は売れていたのだとわかります。多くの方が購入を決めて走っています。販売台数はシエンタに軍配が上がります。
シエンタとフリードのの高いのはどっち?
累計の販売台数で言えばシエンタよりもフリードのほうが販売台数が多いです。昔のシエンタは今よりも魅力が薄かったといわれます。シエンタのモデルチェンジ前は、フリードのほうが3倍近く売り上げが多かったです。
モデルチェンジ以降はシエンタも盛り返してきており、前述した販売台数から見て分かるようにシエンタも売り上げを伸ばしています。長いスパンで見るとフリードのほうがなのではないでしょうか。
シエンタと種類別フリードを比較
フリードは長いロングセラーの車です。そのためホンダは少しずつ改善と変化をさせています。今回はいろいろなフリードを紹介していきます。
フリードスパイクの特徴
フリードスパイクは2010から2016年まで販売されていたフリードをベースにしていて3列目シートをなしにして2列目シートをダイブダウン式に変わっています。スパイク(spike)はフリードの前に販売されていたモビリオスパイクの姿を踏襲した車です。フェンダーやヘッドライトなどフロント周りでフリードとは差別化を図っています。
フリードハイブリッドの特徴と違い
フリードにハイブリッド車が設定されたのは2011年です。フリードの構造にハイブリッドが設定されているというものなのでフリードと差は特にありません。
しかし、この車の魅力は燃費の部分といえるでしょう。最初はカタログ燃費で21km/Lでした。当時としてはすごく低燃費の車でした。現行も27.2km/Lと低燃費で経済的な車で高性能な車といえます。ファミリーカーには助かる機能といえるでしょう。
フリード+の特徴
フリード+は2016年の2代目から設定されたモデルです。フロントウインドウの視野やフロントピラーを細くして斜め前方の視界を良くしたことが変更点の一つです。
この車にはたくさんのホンダの努力が詰まっており、IPUと呼ばれるモーターと制御装置が一体となったハイブリッド車にはなくてはならない重要なパーツが小型化を実現して居住空間を維持したままハイブリッド車を作り上げました。
この小型化のおかげで1.0~1.5Lのコンパクトミニバンで初めてハイブリッドで4WDを設定したのです。開発陣の涙ぐましい努力が感じられる車です。
現行シエンタは、ハイブリッドがありますがFFの2輪駆動しかありません。
子育てに車はどっち?シエンタとフリードを比較
今回紹介しているシエンタとフリードは家族で使用することを想定した車です。よって、子育てという視点に着目して二つの車を比べていきます。
まず、シエンタですが子育てという点でいうとまず自動のスライドドアの装備です。これは両手がふさがっていることが想定されるママさんにとって助かるポイントではないでしょうか。
また、乗り込みのしやすさではシエンタは地面から330mmに対してフリードは390mmとシエンタの方が乗り降りがしやすく設計されています。
フリードの子育てという点でいい部分はシエンタよりも荷室が広く、地面からの高さも低いので荷物の出し入れがしやすく取り回ししやすい点が挙げられます。重い荷物を運ぶとなると女性は大変です。フリードはその点ではシエンタよりも勝っているといえるでしょう。
シエンタとフリード乗って分かったいい点と悪い点
二つの車をいろいろなポイントで比較していきましたが、やはり車は乗ってはじめてわかることの方が多いです。以下では互いのオーナーになってみて分かったことを紹介していきます。
シエンタのいい点
やはり、シエンタのハイブリッドは燃費が良く、買う前の車に比べて倍ほど違う方たちがほとんどです。多くの方が先代のシエンタやノートなどのコンパクトカーからの乗り換えが多いです。小家族にはとても重宝する車といえるでしょう。
フリードのいい点
多くのユーザーが挙げるポイントとして燃費の良さと小回りが利くところあとは荷室の広さや取り回しの良さを挙げる方がほとんどです。一人で趣味に使う時と家族や友人を載せるときに荷物の出し入れをしなくて済むところを挙げている人もいました。
Honda SENSINGの安全装備は助かるといった声も記載されていました。
シエンタの悪い点
悪い点として旧型との違いを挙げている方がいました。休憩時に旧型シエンタのシートアレンジはフラットになりゆったりくつろげましたが現行のシエンタは旧型のようにはフラットにいきません。そこに不満が見られます。
フリードの悪い点
フリードの悪い点は利用の部分というよりは値段の部分が多くみられました。やはりハイブリッドとなるとシエンタに比べて20万以上高くなってしまうケースが多いのが実情です。
シエンタとフリードを徹底比較
いかがだったでしょうか。今回はシエンタとフリードをたくさんの視点で比べてみました。両方の車とも小家族に特化した車です。この記事やほかの方たちの口コミの評価を参考に満足のいく車選びをしてください。
初回公開日:2018年02月22日
記載されている内容は2018年02月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。