Search

検索したいワードを入力してください

煽り運転とは・煽り運転の結果・対策対処・煽り運転が多いとき

更新日:2024年04月08日

車を運転する人ならおそらく一度は経験されたことがある煽り運転。今回はその煽り運転についてどんなときに多いのか、煽り運転をした結果どうなるのか、また自分が煽り運転の被害に遭わないような対策や遭遇してしまったときの対処の仕方について触れていきます。

煽り運転とは・煽り運転の結果・対策対処・煽り運転が多いとき

煽り運転とは?

誰しも煽り運転を一度は経験したことがあるでしょう。煽り運転とは前方を走る車に対して嫌がらせをする行為の一つです。車間距離を詰めて後ろにぴったりとついて走ったり、クラクションを鳴らしたりする行為が当てはまります。

場合によっては重大な事故に発展する危険があり、煽られている側に多大な恐怖やプレッシャーを与えてしまいます。この行為は法律に違反し、重い罰則を科せられます。そんな煽り運転の危険性や煽り運転にあってしまった時の対処法を紹介します。

煽り運転をするとどうなるの?

煽り運転はされた側にとってとても嫌な思いをしますが、煽り運転をした側はどうなるのでしょうか。どちらにとっても事故を起こしかねない危険な行為に変わりなく、法律に違反するため煽り運転をすると逮捕されます。また場合によっては、喧嘩になってしまったり仕返しをされることもあるでしょう。

急ブレーキや事故の危険性

煽り運転をするとされた側は大きな恐怖を抱き、プレッシャーを感じ平常心を保てなくなってしまう可能性があります。その結果安全な運転ができなくなり急ブレーキをかけてしまったり、焦って事故を起こしてしまいます。この場合、故意に急ブレーキをかけたとき以外は、100%煽り運転をしたほうに過失があります。後方車は一定の車間距離を保つ義務があるので、それを守っていないので当たり前です。

100%の過失ということは自業自得ですが、損害賠償を100%請求されることとなります。前方の車が故意に急ブレーキをかけて事故を起こした場合は、事故ではなく事件として扱われることもあります。

逮捕される

一定の車間距離を保たず、極端に詰めて運転する煽り運転は道路交通法違反ですので、違反すると罰則を受けます。煽り運転をすると事故を起こさなくてもその行為をするだけで、高速道路では3か月以下の懲役または5万円以下の罰金、一般道では5万円以下の罰金が科せられます。

懲役や罰金は刑罰となるため、逮捕されます。反則金の場合は、高速道路で9000円違反点数2点、一般道で6000円違反点数1点となります。また煽り運転で事故を起こしてしまうと、即逮捕され重い罰則が科せられます。

煽り運転の対処法

煽り運転をすることの危険性はわかりましたが、煽り運転にあってしまった場合どうしたらいいのでしょうか。下手に相手を刺激してしまっては、逆効果どころかさらに危険な状況を生み出してしまいます。そんな煽り運転にあってしまったときの対処法を紹介しましょう。

相手にしないこと

もし煽り運転にあってしまったとしても、基本相手にせず無視しましょう。焦って加速したり仕返しに急ブレーキを踏むなどしてしまうと、相手を刺激してしまうため危険です。煽り運転をされたからといって焦って運転すると、自分が事故を起こしてしまう可能性があるので冷静に対応するようにしましょう。

素直に道を譲りましょう

煽られているからといってむきになったり、かたくなに道を譲らないでいると状況をさらに悪化させる可能性があります。そのため道を譲れるのであれば素直に譲ってしまいましょう。道を譲ることで済むのならば、それに越したことはありません。前方の車が遅く煽り運転をしているだけなら道を譲れば相手の気持ちも収まることでしょう。

それに譲ることで後方からのプレッシャーから逃れ、自分の運転に集中できます。安全運転をするためにも煽り運転に対抗することなく道を譲ることが賢明です。

通報しましょう

煽り運転にあったら自分で解決しようとせず、安全を確認して警察に通報しましょう。相手が降りてくる可能性もありますので十分な距離を取り、必ずドアや窓にロックをかけて車を止めましょう。相手のナンバーや進行方向、被害の状況がわかるよう通報して、警察が来るまで車から降りずに待ちましょう。

相手が車体をけったりして威嚇して来たり、挑発するような言動を取ってきても無視をして、決して外に出ないようにしましょう。下手に出て行ってしまったり相手をしてしまうと暴力沙汰になってしまうなど状況の悪化につながります。

ドライブレコーダーとステッカーが有効です

「赤ちゃんが乗っています」や「お先にどうぞ」などのステッカーを張っておくことで、後方の車両にメッセージを伝えることができます。煽り運転をする人は、前の車が遅いと思ってする人が多いでしょう。

ステッカーを張ることで、追い越しのできる道路であれば追い越しを促すことができます。しかし、ただの嫌がらせとして悪質な煽り運転をされる場合もあります。そんな時のためにドライブレコーダーを前後両方につけておくのがいいでしょう。

あわせて「ドライブレコーダー装着車」などのステッカーを張っておくと効果的です。ドライブレコーダーをつけておくことで、通報するときにもしっかり証拠として残すことができるのでです。

煽り運転が多いのは?

煽り運転にはなるべく会いたくないですが、煽り運転には会いやすい場所や時間帯があります。煽り運転に出会わないように煽り運転の多い場所や時間帯などを知っておきましょう。

煽り運転に出会うのは昼間よりも夜のほうが断然多いでしょう。煽り運転をする人の性格は普段気が弱くても、運転をする時だけ強気であることが多いでしょう。またただ自分のストレス発散にするという人もいることでしょう。

そのため人に顔を見られづらい夜に煽り運転をする人が多くなっています。また昼間よりも夜のほうが車が少なく、速度を出しやすいのでゆっくり走っていると煽られやすい傾向にあります。

山道

山道では非力な車だったり、カーブが多いために安全運転のため減速して走ります。そのためなんでこんなに遅いんだということから、煽り運転をする人が増加しているといえるでしょう。煽られているからといってスピードを出してしまうのは、山道では特に危険です。

山道はカーブが多くスピードを出してしまうと、非常に事故の起こりやすい場所となっています。悪いことをしているわけではないので気にすることはありませんが、嫌な思いをしたり自分の運転に集中できなくなるようなら、安全を確認して道を譲ってしまいましょう。

高速道路

煽り運転に出会う確率が一番高いのが高速道路でしょう。高速道路は道が真っ直ぐなため最もスピードが出しやすいからです。多くの人が法定速度以上のスピードを出してしまっているでしょう。法定速度を超えることは交通道路法違反になりますが、実際平坦な道を走行していると気づかないうちにスピードが出てしまっているなんてことも少なくないでしょう。

そのため法定速度をきちんと守っていても遅いと感じられてしまい煽られてしまうでしょう。法定速度を守っているので煽り運転にあっても気にすることはありません。ですが煽られているとどうしても気になってしまいますので、煽り運転にあわないためにも左車線を走行しましょう。もしあってしまったらスムーズに譲るのがいいでしょう。

煽り運転にあっても焦らず冷静な対応を

煽り運転はするほうにとってもされるほうにとっても大変危険な行為です。自分がどれだけ気を付けて運転していても、出会ってしまった時にはどうしようもできません。そんな時でも焦ったり自分で何とかしようとしたりせずに、冷静に状況を把握して一番は自分の安全を確保しましょう。事故になってから後悔しても取り返しがつきません。

基本は相手にせず、道を譲れるのであれば極力譲りましょう。それでも対処できないときはなるべく早く警察に通報して警察に任せましょう。相手の運転に嫌な思いをしても、自分の運転に集中をして安全運転に努めましょう。何をされても決して車から降りたり、やり返したりしないことが大切です。

初回公開日:2017年10月30日

記載されている内容は2017年10月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related