Search

検索したいワードを入力してください

車・バイクでのバーンアウトのやり方|at/mt/4wd

更新日:2024年09月03日

タイヤを空転させて白煙を上げるバーンアウト。見た目の派手さと違い、そのやり方は案外に簡単です。公道でバーンアウトをすることは迷惑行為になりますが、サーキットなら観客を喜ばせるテクニックになること間違いなし。ここではそんなバーンアウトのやり方をみてみましょう!

車・バイクでのバーンアウトのやり方|at/mt/4wd

車でかっこよくバーンアウトを決めるそのやり方

車の停止状態からタイヤを空転させて白煙を上げさせる。これがバーンアウトです。直線を競うドラッグレースの直前にタイヤを急速に温めるやり方で、コツさえ憶えればそれほど難しいものでもありません。

場所をわきまえればかっこよく、クールに決められるので、興味のある人はやり方を憶えてみましょう。ここではそんなバーンアウトの車種別のやり方を紹介します。

AT車でバーンアウトのやり方はどうすればいい?

AT車(オートマ車)でのバーンアウトのやり方は単純ですが、基本的にはハイパワーの車に限ります。まずはブレーキを強く踏み、レンジをドライブ(D)に入れます。そして、あとは思いっきりアクセルを踏み込むだけです。

パワーが小さめの車種であれば、ブレーキを踏みながらまずはレンジをニュートラル(N)に入れておき、フルアクセルで回転数を上げたところでDに入れます。車にはかなりの負担になりますが、このやり方も可能です。

MT車のバーンアウトはこうやってする!

MT車(マニュアル車)ではバーンアウトのやり方自体は難しいですが、車への負担をできるだけ軽減できるメリットがあります。テクニックを身につけたら、AT車よりもより多彩なバーンアウトのショーを演じられるでしょう。

やり方を大まかに説明します。

・ブレーキとクラッチを踏みつつギアはロー(1速)に入れます。

・アクセルを踏んで回転数が上がったところで一気にクラッチを放しましょう。回転数とクラッチのタイミングなどに練習が必要です。また、FF車とFR車でも少しやり方が違います。

FR車でのバーンアウトのやり方

後輪駆動のFR車の場合、バーンアウトのやり方は先ほど紹介したMT車でのバーンアウトのやり方そのものになります。ただ、ブレーキとクラッチ、エンジンの回転数を合わせるのが非常に難しいです。慣れるまでには相当な練習が必要になるでしょう。

最初のうちは車にも負担をかけますので、バーンアウトのやり方には十分に配慮する必要はあるでしょう。それでもやってみたいというのであれば、覚悟の上でがんばってみるしかありません。

FF車におけるバーンアウトのやり方

前輪駆動のFF車はエンジンの回転数とクラッチの調整こそFR車同様、練習とコツが必要になります。しかし、ブレーキはサイドブレーキを引くこと(フットペダルの場合は踏み込む)ので、どちらかと言えばFF車の方がバーンアウト初心者にはやりやすいです。

ただ、コツを掴むまでは車に負担をかけますし、もしかしたらスリップを起こして事故を起こすこともあるでしょう。ですので、周囲に迷惑のかからない場所を確保した上で練習することをお勧めします。

4WDでバーンアウトって可能? そのやり方は?

4WD車(四輪駆動車)のバーンアウトはかなり難しいと見てください。バーンアウトの基本はブレーキで車の発進を押さえつつ、タイヤを空転させることです。4WDの場合ですと前輪あるいは後輪のみを空転させることは難しいため、バーンアウトはできないとされています。

ただ、これはフルタイム四輪駆動車の話であり、最近のSUVなどは二輪駆動に切り替えできますので、そういった車種の場合は可能であるとされます。その際は二輪駆動の設定時にFFになるのかFRになるのか、取扱説明書などで事前確認をしてください。あとはMT車と同じ方法でバーンアウトができます。

バイクでバーンアウトのやり方を憶えてクールに決める!

バイクでもバーンアウトはできます。できればハイパワーの車種であることが望ましいですが、少なくとも四輪車よりはバイクの方がバーンアウトのやり方は簡単と言えます。

というのは、バイクの場合、最初からブレーキが前輪と後輪に分かれていること、それからバイクは基本的に後輪駆動なので、前輪ブレーキのかけ方ひとつですぐにバーンアウトが可能になります。もちろんそのためには多少の練習を重ね、コツを掴んでおくことは必要ですが。

停止状態からのバーンアウトのやり方

バイクが停止状態でバーンアウトするやり方は四輪のMT車とほとんど理屈は同じです。前輪ブレーキを強くかけ、ギアをローに入れます。あとは両足をついたままでもいいので、アクセルを開けて高回転域でクラッチを放します。

バイクの場合転倒する恐れもあるので勢いよくクラッチは放さず、回転数とうまく合わせながら放してもいいです。難しいのはブレーキを握ったままアクセルを開けることです。

走行状態でもバイクならバーンアウトができる!

バイクのバーンアウトは走行中にもできる点が車とは大きく違います(車もハイパワーの車であればできますが)。荷重移動が車よりも簡単なので、高速走行中にでもバーンアウトさせることは難しくありません。

そのやり方は、走行中に前輪ブレーキをかけて荷重負担を前に大きくさせ、そのときにアクセルを大きく開けてタイヤを空転させます。難しいのはやはりブレーキをかけながらのアクセルです。

しかも、荷重が前にかかっている状態ですので、よりアクセルワークには困難が生じます。慣れないうちは立ち乗りで自分の身体も前に移動させることでより容易にバーンナウトができます。

バーンアウトのここだけは気をつけたいところ

バーンアウトは白煙を出しますが、これは摩擦熱でタイヤのゴムが焼けているのと同じことです。ですので、公道で行うと視界を悪くするなどで周囲に危険をもたらしてしまいます。また、アクセルを大きく開けることになるので騒音問題は避けることができません。

このため、次項の危険なバーンアウトの事例も含め、ドライバー/ライダーはバーンアウトをする際にはより注意が必要です。本来であればバーンアウトは公道ではなくサーキットなどで行うべきものであります。バーンアウトをする際に気をつけるべきことは周囲と、周囲への迷惑のことです。この点には十分に配慮してください。

このやり方はアウト!? 危険なバーンアウト事例

バーンアウトのやり方次第では危険な行為になりかねず、どう考えてもアウトな場面で初心者はバーンアウトをやりかねません。例えば前項のように一般公道や公共の場で無許可でバーンアウトをすれば近隣住民や通行人への迷惑にしかなりません。

このため、正しいやり方、適切な場所でバーンアウトを行うべきです。ここではそんな危険なバーンアウトの事例をいくつか紹介します。

過度な練習で車を傷めて危険

バーンアウトは実際問題として車にとって不自然な状態での発進になります。設計上、高負荷の荷重が各所にかかり、車自体が壊れてしまいます。正しいやり方を知っておくべきですし、間違いのないやり方をしているとしても車は悲鳴をあげていきます。シャフトのねじれが起きたり、クラッチの摩耗、ブレーキへの負担。挙げていけばきりがありません。

このため、バーンアウトのやり方を習得したい場合は、車への負荷を考えながら行いましょう。負担がかかった車で公道を走っていたら急に故障したのでは洒落になりません。

バーンアウトの失敗で周囲を巻き込む事故を起こす

バーンアウトの間違ったやり方では大きな負担が車にかかりますが、単独事故であればそれは自業自得です。ですが、場所を選ばずにバーンアウトを行って、周囲の人を巻き込む事故を起こすことは最悪の事態です。

特に、バーンアウトはタイヤの空転により車の向きが急速に変わります。アクセル操作やクラッチとエンジン回転数の合わせ方だけでなく、ハンドリングのテクニックもしっかりと身につけていなければなりません。スピンをしてオーディエンスや通行人を巻き込んでしまいます。

また、タイヤも熱を持ってバーストしやすくなります。破裂したゴム片やワイヤーで周囲の人がケガをします。自己責任でバーンアウトをするのはいいですが、絶対に人を巻き込んではいけません。

周囲に迷惑をかけなければバーンアウトはOK!

バーンアウトは巻き上がる白煙と情熱的なエンジン音、官能的なスキール音で、車好きな人は多いに盛り上がることは間違いありません。ですので、見に行くだけでなく、自分でもやり方を憶えてバーンアウトをしたいという人も少なくありません。

しかし、バーンアウトは単純明快に言えば、一般公道や公共のエリアで無許可で行うことはできません。そのため、手放しでお勧めするわけにはいきませんが、サーキットなどの車で遊ぶ場所であればなんら問題はないかと思われます。

人にケガをさせないよう、また自分の車を壊さないように練習し、いつかバーンアウトを自分のものにしてみましょう。

初回公開日:2018年01月11日

記載されている内容は2018年01月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related