!福岡のいちご狩りスポット|特徴別・エリア別
更新日:2024年09月24日
特徴別で選ぶ!福岡のいちご狩りスポット
福岡県産のいちごといえば“あまおう”や“とよのか”“さちのか”がありますが、福岡でいちご狩りをする際もこちらの品種を目当てにされる方は多いことでしょう。今回調べたところ、多くの農園でこれらのいちごが栽培されていました。全国2位の出荷数を誇るいちご栽培が盛んな福岡ではいちご狩り農園も多くあり、農園選びに悩んでしまいます。
こちらでは、料金や予約方法など特徴別でのスポットと、エリア別でのスポットを集めてみました。まずこちらでは、“予約不要”や“平日可”など、特徴別に福岡のいちご狩り農園をご紹介いたします。
口コミで選ぶ福岡県のいちご狩りスポット
福岡県内にたくさんあるいちご狩り農園の中からどこを選べばいいか悩んでしまうあなたのために、口コミをもとにした形式でご紹介いたします。
3位 いちごきらり(久留米市) 土耕栽培で育てられた5種類のいちごを食べ比べることができます。西鉄甘木線の北野駅から徒歩15分と、駅近なので電車でお越しの方にもです。
2位 平井観光農園(八女市) あまおうをはじめとした6種類以上のいちごを60分食べ放題できます。いちご狩りのほか、フルーツトマトやさつまいもなど、旬に合わせてさまざまなフルーツ狩りも楽しめます。
1位 池いちご園(福岡市西区) なんと時間無制限でいちごの食べ放題ができる農園です。予約不要で先着順での入場なので、開始時間の2時間前から並んだりする方もいるほどです。栽培されている“かおりの”もとてもあまくおいしいので、リピーター続出のいちご狩り農園となっています。
“あまおう”が主役のいちご狩りスポット“あまおういちご狩り農園ホワイトベリー”
福岡のいちごといえば“あまおう”というくらい有名なあまおうですが、あまおうを楽しむのなら三潴郡の“あまおういちご狩り農園 ホワイトベリー”がです。農園名にあまおうを冠するこちらの農園ではあまおうが栽培されており、1月上旬から5月中旬までいちご狩りを楽しむことができます。
こちらの農園は要予約となっており、時期によって入園料が変動していますので、事前に確認する必要があります。また、いちご狩りをした方には天然温泉・大木の湯アクアスの入館割引サービスも行っているので、いちご狩りの後に温泉で汗を流してリラックスできるのも魅力の一つです。
予約なしで楽しめる“観光農場 ぶぜんフルーツランド”
『思い立ったが吉日』予約なしでもいちご狩りが楽しめるのは、福岡県と大分県の県境のまち豊前市にある“観光農場 ぶぜんフルーツランド”です。有機肥料で栽培するお山のいちご(あまおう)は、あまくておいしいのでお年寄りから小さな子どもまで大となっています。
いちご食べ放題は30分の入れ替え制で小学生以上は1300円、開始時間が決まっており、それぞれの開始時間の10分前までに受付を済ませる必要があります。いちご食べ放題と焼き肉がセットになったコースもあり、こちらも家族連れに大となっています。いちご狩りが楽しめるのは1月中旬から4月まで、午後になるといちごが少なくなるので午前中がねらい目です。
駅近のいちご狩りスポット“よかもんいちごのイチゴ狩り”
駅近で選ぶなら、うきは市の“よかもんいちごのイチゴ狩り”がです。JR久大本線の筑後大石駅で下車し徒歩5分の位置にあります。
福岡を代表する“あまおう”をはじめとして、九州ではほとんどとれない“あすかルビー”や果肉が柔らかく市場に出回らない“あきひめ”など、7種類のいちごを食べ比べることができます。また、いちご狩りをしながらの宝探し企画など、特別イベントが充実した農園です。
いちご狩りが楽しめるのは1月中旬から5月下旬ごろまで、水曜、土曜、日曜祝日の10時から15時までの営業で完全予約制となっています。時間は無制限となっており、時間に囚われることなくいちご狩りを楽しめます。
平日も楽しめるいちご狩りスポット“うきは果樹の村やまんどん”
福岡県うきは市にある“うきは果樹の村やまんどん”は、平日も営業しているいちご狩りスポットです。平日火曜と木曜にフルーツ狩りを楽しむことができるので、日曜祝日に都合のつかない方にとってはありがたい農園となっています。
1年を通して、苺の他にもブルーベリーや梨、柿、ブドウのフルーツ狩りもできるので、シーズンによって旬の果物を楽しむことができます。また、併設されているカフェ夢語寄家(むごよか)ではさまざまなフルーツを使った50種類のケーキが常時用意されており、野菜を中心としたヘルシーなランチや湧き水コーヒーとともにの一つとなっています。
ネット予約ができるいちご狩りスポット“らいおん果実園”
福岡県朝倉郡筑前町にあるいちご狩り専門の“らいおん果実園”は、ネットで簡単に予約できちゃいます。公式ホームページ(下記参照)の予約登録フォームでできますので、忙しくて電話予約ができない人でも予約ができて安心です。キャンセルなどで空きが出ると前日でも予約ができることもあるそうなので、希望日が埋まっていてもこまめにチェックするといいでしょう。
あまおうやべにほっぺ、オリジナル品種のらいおんいちごなど8種のいちごが栽培されており、いちご狩りの醍醐味である食べ比べも楽しめます。60分食べ放題で1800円、別料金でジャム作り体験もあるので、お子様の食育にももってこいです。
時間無制限で楽しめるいちご狩りスポット“池いちご農園”
時間無制限で食べられるだけいちごを食べることができるのは福岡市西区にある“池いちご農園”です。特殊な栽培法で育てられた“かおりの”という品種のいちごは、福岡で育てている農家もあまりないので福岡では貴重な品種です。
しかも糖度が16~19度ととてもあまくておいしいので、『他のいちごを食べられなくなった』という声もあるほどです。しかもこちらのいちごはどこのお店にも卸していないそうですので、いちご狩りか持ち帰りでしか味わうことができないので、一度は試しておいて損はないです。
予約なしで先着順での入場とのことですので、早めの来場がです。料金システムは、中学生以上は1900円となっています。
格安で楽しめるいちご狩りスポット“津留いちご園”
格安でいちご狩りを楽しむなら筑後市の“津留いちご園”がです。料金は60分食べ放題で小学生以上で1300円ととてもリーズナブルなお値段となっています。
有名ブランドのかおり野を有機肥料で栽培しており、上品な香りとみずみずしい甘さの大粒のいちごを楽しむことができます。格安ながらも味に絶対の自信をもってお届けされているこちらのいちごをご家族や恋人友人と堪能しましょう。
こちらの農園でいちご狩りをご希望される場合は予約が必須となりますので、事前の電話連絡を忘れないように気を付けましょう。こちらのいちご園ではCMも制作されていますので、併せて参考にご覧ください。
無農薬でいちご栽培することのむずかしさ
いちごは育苗期間も長く病害虫の被害に遭いやすい植物です。そのため農薬も化学肥料も使わず、なおかつおいしいいちごを育てるのは本当に至難の業です。そのためすいかやみかんなどほかの作物に比べて定められている化学合成農薬基準値も多くなっています。
そんな中で無農薬でいちごを育てるいちご狩り農園は福岡だけでなく国内でも多くありません。無農薬のいちごを求めるなら、ネット通販で探すのがベストです。以下のサイトなどをご参照ください。
いちご狩りの後はチョコフォンデュ!?
いちご狩り農園では、いちご食べ放題のほかに量り売りでいちごを持ち帰れるところも少なくありません。せっかくならおみやげで持ち帰ったいちごを普段とは違う食べ方で楽しみたいもの。こちらではチョコフォンデュの簡単な作り方をお伝えいたします。
材料(1人前)
板チョコ 1枚
牛乳 大さじ3
生クリーム 大さじ3
作り方
①板チョコを細かく刻んだあとボウルに入れ湯せんにかけ溶かす
②牛乳と生クリームを鍋に入れ、中火にかけ少し温めチョコレートのボウルに加えてゴムベラでよく混ぜる
③フォンデュ用の鍋に②を入れ、フルーツをフォークやピックにさしてチョコを絡めて食べる
意外と簡単なので、いちごだけでなく他のフルーツやマシュマロも用意して楽しんでみてください。
エリアで選ぶ!福岡のいちご狩りスポット
福岡県はいちごの産地ということで、各地にいちご農園が存在しています。お次は福岡のエリア別にいちご狩り農園をご紹介いたします。
糸島エリア“さくらファーム”
福岡県糸島市志摩桜井の“さくらファーム”は、1月上旬から5月上旬までいちご狩りを楽しむことのできる農園です。有機肥料で育てられたこだわりのあまおうを60分間食べ放題でき、料金は大人1800円となっています。
予約は不要ですが、不定休のため事前に営業中か確認しておいた方がいいでしょう。福岡市内からだと車で約50分、無料の駐車場も完備しているので車での来場もばっちりです。
古賀エリア“秋山園芸”
福岡県古賀市久保にある“秋山園芸”は、時間制限なしで完熟あまおうを食べ放題できる農園です。2000坪近い広い敷地のいちご狩り農園で、時間を気にせずゆっくりといちごを味わうことができます。高設栽培で通路も広いため、しゃがんだりする必要がなくご年配の方や車いすの方でも無理なくいちご狩りを楽しめます。
12月から5月中旬までいちご狩りを営業されていて、料金は大人1500円、減農薬栽培なのも魅力の一つです。古賀インターから車で約5分ほどで到着します。
筑紫野エリア“筑紫野いちご農園ストロベリーフィールズ”
ストロベリーフィールズ筑紫野いちご・いちじく農園は、福岡県筑紫野市大字筑紫にあるいちご狩りといちじく狩りを楽しめる農園です。いちご狩りでは、紅ほっぺ、あまおう、さがほのか、かおり野、やよいひめなどさまざまな種類のいちごを楽しむことができます。高設栽培なので摘み取りも楽々です。40分間食べ放題で料金は大人1900円となっています。
筑紫野インターから車で約7分、福岡市内からも約20キロと、アクセスも近くて便利です。摘み取り持ち帰りやジャムづくり体験もでき、さらに摘み取りたてのいちごを使ったスイーツが楽しめるスイーツショップ「sucré fraise(シュクレフレーズ)」も併設されているのでいちご狩り以外でも十分楽しめます。
久山エリア“やすこうち農園”
福岡県糟屋郡久山町大字猪野にある“やすこうち農園”をご紹介いたします。こちらでは高設栽培で育てられたあまおうを思う存分楽しむことができます。1時間食べ放題で中学生以上1500円です。こちらは不定休なので平日休日問わずいちご狩りができるそうですが、事前の予約が必要となっていますので連絡を忘れないようにしましょう。
トリアス久山から車で約3分ととても近いので、いちご狩りの後で買い物や映画を楽しむのもいいでしょう。
八女エリア“プーさんのいちご園”
福岡県八女市馬場の“プーさんのいちご園”は九州最大級多段式高設栽培のいちご園です。110cmと70cmの高さにいちごが植えられているので、大人も子供も同じところでいちご狩りすることができます。
通路も広く取ってあるので、車いすの方も余裕をもっていちご狩りを楽しめます。こちらではあまおうやさちのかなど、10種類ものいちごを食べ比べることができ、味や食感の違いを楽しむことができます。
八女インターから車で約10分、「べんがら村」への看板が出ているのでそちらを目印にするのがいいでしょう。
福岡市西区“あかしゃのいちご畑”
福岡市西区にある“あかしゃのいちご畑”は、オリジナル品種の清香を楽しむことができます。こちらのいちごは高糖度、高品質、大玉で、やみつきになるおいしさです。糖度の高いこだわりいちごのため練乳の持ち込みが禁止されており、その分味に自信がうかがえます。約1時間食べ放題で中学生以上2000円の料金設定となっています。
岡垣エリア“岡垣町のいちごハウス”
福岡県遠賀郡岡垣町の“岡垣町のいちごハウス”では、ミネラルや酵素などにこだわった農法を採用し、甘くておいしいあまおうやさちのかといった極上いちごが味わえます。食べ放題は例年3月から開始され、30分間の食べ放題です。
宗像エリア“玄海いちご狩り農園”
福岡県宗像市でいちご狩りをするなら“玄海いちご狩り農園”がです。高設栽培でのいちご狩りが楽しめるため、ご年配の方や車いすの方でも安心してイチゴを摘むことができます。
こちらの農園では“さちのか”が栽培されています。自然の原点である「太陽と水」にこだわりをもって育てられたさちのかは、まろやかさと上品な甘さを味わえます。
こちらでのいちご狩りは1月上旬から5月まで、完全予約制となっているので注意です。ハウス内で食べきれなかった分の持ち帰り(別途料金が必要)や手作りジャムも販売されているため、お土産もばっちりです。
久留米エリア“中野果実園”
福岡県久留米市田主丸町石垣の“中野果実園”は、有機肥料を中心にした土づくりでいちごを栽培されている農園です。あまおう、とよのか、紅ほっぺの3種を30分食べ放題できます。安心安全の福岡県ブランドのいちごは、衛生的に食べられるように工夫されており、練乳なしでも十分な甘さを楽しむことができます。
広川エリア“里の駅広川 くだもの村”
福岡県八女郡広川町大字吉常にある農産物直売所・里の駅広川くだもの村に隣接したいちご狩り農園です。こちらの農園では福岡県産のあまおうのほか5種類のいちごを食べることができます。カフェも併設しているのでいちご狩りの後もおいしいスイーツを食べながらくつろげます。
佐賀エリア“鳥栖ベリーフォレスト”
福岡にほど近い佐賀県鳥栖市にある“鳥栖ベリーフォレスト”は、大人1700円で40分間いちご食べ放題できるいちご狩り農園です。さがのほか、かおりの、おいCベリーなどのいちごを食べることができるほか、ジャムづくりを体験できるコースやお土産やいちごパフェがセットになったお得なコースもご用意されています。要予約となっていますので、事前の電話連絡をお忘れなく。
福岡でいちご狩りを楽しもう!
福岡にはたくさんのいちご狩り農園があります。あまおうやさちのかといったブランドいちごが多く生産され、各農家さんの自慢のこだわりいちごを楽しむことができます。同じ種類のいちごでも、農園によって味も香りも変わってくるいちご、ぜひご自身でいちご狩りをして福岡でお気に入りのいちご狩り農園を見つけてみてはいかがでしょうか。
初回公開日:2017年11月07日
記載されている内容は2017年11月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。